訪日観光客に支持される『envie GINZA』の魅力とは?
株式会社ANWが手掛けるスタイルコンタクトレンズ『envie(アンヴィ)』の旗艦店『envie GINZA』が、オープンからわずか2か月で売上と来店客数の両方で想定を大幅に上回る結果を出しています。特に、多くの訪日外国人観光客が訪れる中、売上の約70%が免税対象となるなど、その注目度は急上昇。今回はこの店舗の魅力と新たな購買体験についてご紹介します。
体験型ショッピングの成功
『envie GINZA』の最大の特徴は、「日本で実際に試せる」といった体験型のサービスです。特にアジア圏からの観光客からは高く評価され、装用体験スペースを活用したお客様の約9割がその場で購入を決定しています。オンラインでの購入に対する不安を抱えていた層への新たなアプローチが、実際に手に取って試すことで実現されています。
この「試して納得」という購買スタイルは、顧客の心をつかむ重要な要素となり、特に「似合う」を基準に選べる楽しみを提供しています。来店されたお客様からは、「安心して購入できた」といった声が多く寄せられています。リアル店舗ならではの体験が、消費者に大きな満足感を与えています。
広がる商品のラインナップと接客体験
『envie GINZA』では、1dayと1monthの両方で多彩なカラーパターンを取り揃えています。全23色の1dayタイプと全10色の1monthタイプがあり、これまではオンライン限定だった商品も店頭で直接検討できるチャンスが増えました。広々とした店内には、アイテムをゆったり選べるスペースや装用体験エリアがあり、多くの世代のお客様から好評を得ています。
また、店内では黒木メイサが出演するブランドムービーも常時上映されており、視覚的にも楽しませてくれる工夫が施されています。先進的な店舗のデザインと心地よい接客を融合させたこの空間は、多くのリピーターを生む要因にもなっています。
これからの展望と新たな取り組み
『envie GINZA』は今後も、訪日観光客や国内外のお客様を対象にした新商品やキャンペーンを展開する予定です。より多くの顧客に「自分に似合う」を見つけてもらうために、新商品をいち早く試せる機会を創出し、さらなる体験型商品の数々を展開していく方針です。
この店舗の存在は、新たなカラコン体験の提供にとどまらず、今後のマーケティング手法や接客スタイルにも多くの示唆を与えることでしょう。今後の展開にも目が離せません。
まとめ
『envie GINZA』は、カラコン市場の新たな販売モデルとして、訪日観光客を中心に支持を拡大しています。来店者はリアルに製品を試し選ぶことができ、安心感と満足感を得ながらショッピングを楽しむことができます。訪れた際には、ぜひ自分にぴったりのカラコンを見つけてみることをお勧めします!
店舗情報
- - 店舗名:envie GINZA(アンヴィ ギンザ)
- - 所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2-1 東急プラザ銀座 B1F
- - オープン日:2025年4月3日(木)
- - 営業時間:11:00〜21:00
- - マップ:Googleマップ
詳細や最新情報は
公式サイトからご確認ください。