株式会社なにわ屋が発行した初の無担保社債で事業拡大を目指す

株式会社なにわ屋が無担保社債を発行



株式会社なにわ屋は、2025年4月10日にりそな銀行を財務代理人として、第1回無担保社債を発行しました。この社債は、適格機関投資家を対象にしたものであり、発行額は5,000万円です。発行は、なにわ屋が持つ経営理念である「生活者の心身共の健康に尽くす」を基に、さらなる事業拡大と顧客へのサービス向上を図るための施策の一部となります。

なにわ屋のこれまでの歩み



1985年に設立された株式会社なにわ屋は、最初は塩昆布や佃煮の販売からスタートしました。その後、事業展開を進め、2000年には大阪を中心とした観光土産菓子の企画販売を開始しました。特に「堂島ホワイトバウムクーヘン」や「堂島ブラックバウムクーヘン」などの独自商品は、多くのお客様に喜ばれており、生活者とのコミュニケーションにも貢献しています。

また、2010年からは線自動販売機への商品供給を始め、2018年にはアミューズメント施設への販路も開拓。国内外での商品流通を広げ、特に香港やカナダ、アメリカなどへの輸出も実現しています。

無担保社債発行の意義



今回の無担保社債発行に繋がることで、株式会社なにわ屋はさらなる事業拡大を目指す考えです。この資金は、商品のラインアップの充実や新たなサービスの開発に活用される予定です。特に、時代の変化に柔軟に対応するために、商品およびサービスの向上を目指し、顧客により良い体験を提供することが狙いです。

未来に向けたビジョン



株式会社なにわ屋は、国内外において関西の伝統や日本文化の発信を積極的に行っていく方針です。また、様々なシーンで喜ばれる商品作りに邁進し、これからも地域の魅力を最大限に引き出す努力を続けていくでしょう。

お土産文化の継承と発展を目指すなにわ屋の未来がどう展開していくのか、私たちも注目していきたいと思います。

お問い合わせ



株式会社なにわ屋に関するメディアのお問い合わせは、以下の通りです。

  • - 代表取締役: 藤橋健太郎
  • - 所在地: 大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第四ビル地下1階
  • - 電話番号: 06-6341-4710
  • - メール: info@naniwa-ya.com
  • - 公式サイト: なにわ屋公式HP

今後のなにわ屋の活動に目が離せません!

関連リンク

サードペディア百科事典: 株式会社なにわ屋 無担保社債 りそな銀行

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。