牛乳石鹸が女性トイレに新たな優しさを届けるプロジェクト
牛乳石鹸共進社が新たに人気のフェムテックブランド「&fem(アンドフェム)」を通じて、女性の健康をサポートする画期的なプロジェクトをスタートさせました。昨年3月に誕生した「&fem」は、女性が日々抱える悩みに寄り添うために開発されたブランドで、今回は女性専用の個室トイレ広告メディア「OiTr ads(オイテル・アズ)」との協力を通じてその理念を具体化します。
「OiTr ads」とは?
「OiTr ads」は、女性用の個室トイレに設置されたデジタルサイネージを通じて広告が配信される仕組みです。このメディアは、企業からの広告協賛費の一部を生理用ナプキンの無料提供に活用し、これにより多くの女性が必要な時にナプキンを手に入れやすくすることを目的としています。全国の商業施設や公共機関に274施設、3224台が設置されており、月間700万人以上の女性にリーチしています。
このプロジェクトは、とりわけ2025年の「国際女性デー」である3月8日や、厚生労働省が定める「女性の健康週間」にあたる期間に行われ、&femが提供する生理用ナプキンは、その必要性を理解し、配慮していることを示しています。
女性の健康をサポートする「&fem」
「&fem」は生理、妊娠、出産、更年期など、女性のさまざまなライフステージにおける悩みに寄り添うブランドです。現在は「フェムケア泡ソープ」と「フェムケア美白ジェル(医薬部外品)」の2品を展開しており、いずれもデリケートゾーンの気になるニオイを軽減するための成分が含まれています。このように、&femは女性が「自分らしさ」を保ちつつ生理期間を快適に過ごせるような製品を目指しています。
110年以上の歴史が育てた優しさ
牛乳石鹸は、創業以来110年以上にわたり「美と清潔、そして健康づくり」をテーマに製品を提供してきました。本プロジェクトを通じて、企業理念である「ずっと変わらぬやさしさを。」を実践し、トイレという日常的な場面を通じて女性の悩みを解消するお手伝いをしています。
さらに、OiTrとの提携により、女性が生理用ナプキンを必要なときにすぐに手に入れることができるようになります。これは、SDGsへの取り組みにも貢献し、より良い未来の実現に向けた一歩となるでしょう。
未来に向けた取り組み
牛乳石鹸とOiTrは共に、「社会のために」そして「女性のために」という想いを掲げています。この協賛契約を通じて双方の理念が結びつき、女性に優しく、快適なトイレ環境を実現するための取り組みを進めていきます。広告配信を通じて、牛乳石鹸の価値や「やさしさ」を広め、多くの人々にアプローチする機会を増やすことで、社会全体に対しても意義のある貢献を果たせることを願っています。
今後も「&fem」は女性の健康とライフスタイルのクオリティを向上させるため、さまざまな商品開発やプロジェクトに取り組んでいくことでしょう。私たちもこの素晴らしい取り組みに注目し、支援していきたいと思います。