新番組続々スタート
2025-03-26 12:30:57

TOKYO FMが55周年を迎え新たな番組が続々スタート! あなたの心をつかむ出演者たちに注目

TOKYO FM 55周年イヤー 新番組が続々登場!



2025年4月、TOKYO FMが55周年を迎えるにあたり、さまざまな新しいレギュラー番組がスタートします。これにより、リスナーは今まで以上に多様なコンテンツを楽しむことができるようになります。

人気出演者たち



新番組には豪華な出演者陣が名を連ねています。まず、ラジオ好きとして知られる菊池風磨のソロラジオ『菊池風磨 hoursz』が日曜日の11時から放送されます。彼は自身の魅力をたっぷりと語り、リスナーと一緒に自由な時間を共有します。さらには、DEAN FUJIOKAが土曜日の正午に放送する『DEAN FUJIOKA New Calendar』では、音楽の魅力を深く掘り下げたトークを提供します。

また、土曜日9:30からは鞘師里保の冠番組が登場し、リスナーとのコミュニケーションを大切にしながら進行されます。きっと楽しいトークが展開されることでしょう。さらに、ますだおかだのお悩み相談『ココキク!』や、関根麻里が各界の専門家とインタビューを行う『The Power of Not Knowing』も新たにスタートします。

10代向け番組も充実



2025年4月からは10代向けの『SCHOOL OF LOCK!』も新たな魅力を加え、NiziUが新しい講師として参加することが決まっています。これにより、若い世代のリスナーとのつながりが一層強化されることでしょう。

新MCの登場



そして、長寿番組である『JA全農COUNTDOWN JAPAN』のMCが新たに遠山大輔と潮紗理菜のコンビに交代します。音楽愛に満ちたトークが期待されており、毎週の最新チャート情報や豪華なゲストとの対談も見どころです。

55周年を迎える意義



TOKYO FMの新しい番組は、リスナーにとって心温まる内容が盛りだくさんです。55周年を機に多様なジャンルの番組が展開されることで、より多くのリスナーに愛される放送局へと成長していくことでしょう。各番組は、参加型や対話型のコーナーを取り入れることで、リスナーとの距離を縮めています。

登場する新しい番組内容



例えば、『柏木由紀のYUKIRIN TIME』や『No BUDDiiS』など、個々のキャラクターが前面に出た内容がリスナーとの親近感を強めます。また、毎週日曜日の『エンタメPalette!!』では、エンタメの最新情報を扱いながら、トークの中にリスナーを引き込んでいきます。

終わりに



新しい番組がスタートすることにより、TOKYO FMの55周年イヤーは新たな挑戦の年となります。これからもすべてのリスナーに向けた、新たな魅力を届けてくれることでしょう。ぜひ、新番組のチャームポイントを楽しみにしていてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: NiziU TOKYO FM 菊池風磨

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。