自分好みの鍋つゆ
2025-07-07 13:49:12

自分好みに鍋つゆが楽しめる新商品『サッと鍋™』シリーズ登場!

自分好みに鍋つゆを調整できる『サッと鍋™』シリーズがヤマキから登場!



冬の寒い日にぴったりの鍋料理。多くの家庭で作られていますが、最近ではそのスタイルが多様化してきており、家族、友人と囲むだけでなく、一人でも、少人数でも楽しむ傾向が強くなってきています。こうした流れの中、ヤマキ株式会社は、顆粒タイプの鍋つゆの素『サッと鍋™』シリーズを新たに発売しました。

つゆの量や濃さを自由に調整可能


この『サッと鍋™』シリーズは、まさに鍋料理を楽しむ人々の声を反映した商品です。主な特徴は、つゆの量や濃さを簡単に調整できること。山盛り大さじ1杯(約10g)で1人前という設定なので、食べる人数や好みに応じて自由に量や濃さを調整できます。顆粒タイプなので、鍋を食べ進める中でスープが足りなくなったり、味が薄まったりした際も、ここに「サッと」加えるだけで手軽に味を整えられます。自分好みの鍋を最後の一口まで楽しめるのが、この商品の大きな魅力です。

使いやすさ抜群!軽量でストックしやすい


また、パウチ形状の軽量でコンパクトなデザインのおかげで、持ち帰りや収納も簡単。チャック付きで常温保存も可能なので、使いやすさには定評があります。個包装ではないため、開封する手間も省けて、ゴミも少なくて済むのが嬉しいポイントです。加えて、この『サッと鍋™』シリーズは、鍋料理だけでなく、他の料理にも応用可能なのです。

幅広いアレンジが可能


例えば、寄せ鍋の素を使ってうどん、野菜炒め、パスタなどにも利用することができますし、鶏しお鍋の素は参鶏湯(サムゲタン)風スープや炒飯にもぴったり。ヤマキならではのうま味設計で、どんな料理でも美味しく仕上げてくれます。

商品詳細


『サッと鍋™』シリーズには、「サッと鍋 寄せ鍋の素」と「サッと鍋 鶏しお鍋の素」の二種類が用意されています。寄せ鍋の素は、かつおと醤油をベースに、野菜や肉とも相性が良く、深みのある味わいが特徴です。和食の定番寄せ鍋だけでなく、アレンジメニューにも最適です。

一方、鶏しお鍋の素は、まろやかでコクのある白湯仕立てで、鶏と豚のだし、玉ねぎのうま味が絶妙に融合し、優しい味わいに仕上げてあります。クセがないため、赴任先でも家庭でも使いやすく、様々なアレンジにも重宝するでしょう。

まとめ


今回の『サッと鍋™』シリーズは、鍋料理のスタイルを変える可能性を秘めています。自分の好みに合わせて調整できる美味しさ、使い勝手の良さ、さらには別の料理への応用も考慮されている点が大きな魅力です。ヤマキは、これからも「鰹節屋・だし屋」として、健康で美味しい食文化の継承に貢献していくことでしょう。ぜひ一度、お試しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマキ 鍋つゆ サッと鍋

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。