アヲハタ、健康経営優良法人2025に認定される
2023年3月10日、アヲハタ株式会社が「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」の認定を受けました。これは、同社が健康経営を実践し、従業員の心と体の健康を重視する企業として社会的に評価された証です。健康経営優良法人認定制度は、優れた健康経営を実施している法人を選定し、社会的評価を促進することを目的に2016年からスタートしました。
アヲハタの健康宣言
アヲハタは、フルーツが持つ栄養価や情緒的価値を活かし、食を通じて心と体の健康をサポートすることを掲げています。その方針に基づき、従業員の健康は生活の質の向上だけでなく、生産性や組織の活性化にも寄与すると考えています。アヲハタでは、高品質な原料の調達技術を駆使し、多様な食生活をサポートする商品を提供すると共に、従業員の心身の健康を支える取り組みを行っています。
具体的な取り組み内容
アヲハタの健康経営には、以下の3つの主要な取り組みがあります。
1.
働き方改革
2.
心の健康づくり
3.
身体の健康づくり
働き方改革の実践
アヲハタでは2018年からフレックスタイム制度を導入し、また2020年からは在宅勤務制度もスタートしました。さらに、時間外労働の削減や有給休暇の取得促進といった方針を推進しています。こうした施策により、従業員が自分のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能となります。
心の健康づくりへの取り組み
心の健康を維持するために、アヲハタは専門医との嘱託契約を結び、定期的なアドバイスを受けています。産業保健メンタルヘルスコーディネーターによる訪問面談を行うことで、社員の精神的健康を促進し、研修も実施されています。このような取り組みが、従業員のストレス軽減に繋がっています。
身体の健康づくりの推進
アヲハタは定期健康診断を行い、がん検診の受診率向上を目指します。地域の方々へのがん検診啓発活動にも取り組んでおり、2019年からは広島県の「Teamがん対策ひろしま」に参加し、がん検診を促進しています。産業医による健康診断や、健康保険組合が主催するヘルスアップキャンペーンへの参加勧奨も行っています。
健康経営の未来に向けて
アヲハタは今後も健康経営を推進し、従業員が心身ともに充実した職場で働ける環境を整えていきます。全ての従業員が健康で生き生きと仕事を続けられるよう、様々な施策を進めていく姿勢は、多くの企業の模範となるでしょう。これからのアヲハタの取り組みに注目が集まります。