通勤を楽しく!
2025-06-23 09:33:42

『にじいろ相談室』が通勤を楽しくする新しい映像体験を提供

『にじいろ相談室』が通勤・通学を虹色に彩る!



2025年6月23日から29日まで、JR東日本の首都圏の主要10路線やゆりかもめで、VTuberグループ「にじさんじ」が新しい映像コンテンツ『にじいろ相談室』を放映します。この取り組みは、通勤・通学の時間に少しでも楽しさを加え、視聴者の悩みを解決することを目的としています。

TRAIN TV®との連携



「TRAIN TV®」は、JR東日本が運営する新しい番組配信プラットフォームで、通勤・通学の際に車内で視聴できるオリジナルコンテンツを提供しています。首都圏の鉄道利用者は一生で約11,600時間を乗車する計算になり、この時間を有意義に活用することができるのです。にじさんじは、この考え方に共感し、視聴者の日常に寄り添う形で笑いや発見を届けようとしています。

『にじいろ相談室』の内容



この番組では、にじさんじのライバーたちが視聴者からの悩み相談に応じ、ユニークで親しみやすいアンサーを提供。普段YouTube等で見られる配信形式を再現しながら、VTuberに触れるのが初めての方でも楽しめる工夫がされています。特に、忙しい朝の通勤時や帰宅時に、少しでも明るい気持ちで過ごせるように設計されています。

放映スケジュール



放映は2025年6月23日から29日までの間、毎日放映されます。また、放映された内容は1週間後の6月30日から見逃し配信も行われるので、リアルタイムでの視聴が難しい方も安心です。

出演ライバーと路線



『にじいろ相談室』には多彩なライバーが出演し、それぞれ担当の路線があります。例えば、月ノ美兎さんは京葉線、樋口楓さんは中央線快速、剣持刀也さんは横須賀線、星川サラさんが南武線など、それぞれのキャラクターが個性的な魅力を発揮します。

互いに楽しめるコンテンツ



また、視聴者は各ライバーの個性を楽しめるだけでなく、日常の中で生じる悩みを軽やかに解決する包み込むような存在感にも魅了されることでしょう。このプロジェクトは、にじさんじのライバーがファンとの距離を縮め、コミュニケーションを楽しむ場としても機能します。

最後に



「にじいろ相談室」は、私たちの通勤・通学の時間を特別なひとときに変える新しい映像コンテンツです。この機会にぜひ、JR東日本の車両内での放映をご覧いただき、にじさんじのファンにとっても新たな体験を楽しんでいただければと思います。詳しい情報は公式サイトでチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: Vtuber にじさんじ TRAIN TV

トピックス(テレビ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。