地域の活力を生むジーバーの挑戦
2025年に福岡で開催されるICCサミットで、株式会社ジーバーが輝かしい成果を収めました。なんと「フード & ドリンク アワード」での優勝に加え、社会課題に挑むピッチイベント「ソーシャルグッド・カタパルト」で第5位を獲得しました。これはシニア世代が食作りに携わる「ジーバーFOOD」事業を展開する中での大きな一歩です。
ICCサミットとは?
ICCサミット FUKUOKA 2025は、共同学習と産業創出をテーマにした経営者コミュニティ型カンファレンスです。会場はヒルトン福岡シーホークに設けられ、2月17日から20日にかけて開催されました。さまざまな企業から集まった経営者たちが意見を交わし、この場でジーバーが存在をアピールしました。
特別な豚汁で優勝!
サミットの「フード & ドリンク アワード」では、全国から集まった厳選された15社が自社の商品を出展。各ブースで提供された試食を基に、「美味しさ」や「サステナビリティ」などの観点で審査が行われました。ジーバーは、手作りの豚汁で見事ファイナリストに選ばれ、最終プレゼンテーションでも強い印象を残し、優勝を果たしました。
この豚汁には、宮城県富谷市の手作り味噌や無農薬の野菜、地元産の豚肉がふんだんに使われており、シニアたちの知恵と愛情が詰まっています。地域の食材を生かした心温まる料理は、多くの人々に感動を与えました。
>>
特別メニュー:癒しのジーバー豚汁
>>
提供場所:しんまちキッチンbyジーバーFOOD
>>
営業時間:11:00-14:00(火曜定休)
>> 住所:宮城県富谷市富谷新町111-1
社会貢献への道
ジーバーは、2月20日に開催された「ソーシャルグッド・カタパルト」でも大きな成果を収めました。このイベントでは、社会課題の解決に取り組む企業が熱いプレゼンを行い、ジーバーは5位に入賞しました。
代表の永野健太氏は、超高齢社会におけるシニア世代の持続可能な活躍について、自社のビジョンを発表。全国1718市町村へ拡大する計画も明らかにし、多くの共感を呼びました。
新たな未来へ
「ジーバーFOOD」は、シニア世代が地域の食を担う「おしごと」を生み出し、孤立した高齢者の生活を豊かにする役割を果たしています。今後もパートナー企業を募り、全国に広がるシニア支援のモデルケースを作っていく予定です。ジーバーの活動は、地域の美味しさと元気を生み出す未来を約束します。
地域の食文化を活かしたジーバーの取り組みは、シニア世代だけでなく、地域全体にとっても大きな資源です。ジーバーの今後の活動から目が離せません!