京都の新たな息吹
2025-07-18 18:58:07

CyberomiXのラジオ番組が京都タウンに新たな息吹を吹き込む!

CyberomiXの京都あれこれ解析中!がもたらす地域とのつながり



7月14日、株式会社CyberomiXのラジオ番組「CyberomiXの京都あれこれ解析中!」の第3回目が放送されました。この番組は、リスナーに向けて京都の企業や人々とのコラボレーションや、新しい試みにスポットを当てる内容が特徴です。今回のゲストには、コミュニティ・バンク京信西陣支店より支店長の多田有一郎さんと松井遥平さんを迎えました。

番組の目的とゲスト選定の理由



CyberomiXがゲストにコミュニティ・バンク京信西陣支店を選んだのは、二つの理由からです。第一に、2025年7月1日に移転した新社屋が京信西陣支店の目の前にあることが挙げられます。これにより、両者の距離が縮まり、より身近に感じられるようになったのです。

第二に、8月9日に予定されている『西陣フェス』への出店です。このイベントは、地域貢献を重視する京信が開催するもので、地域の人や企業をつなげる役割を果たしています。フェスではキッチンカーが並び、地域のグルメが楽しめるなど、家族で楽しめるアクティビティが盛りだくさんです。

西陣フェスについて



この夏の特別イベント、西陣フェスは8月9日(土)に開催されます。開催地のコミュニティ・バンク京信西陣支店では、地域の美味しいものが集結するマルシェ、体験コーナー、さらにはステージイベントが用意されています。特に地域グルメマルシェでは、かき氷や多国籍料理、スイーツが楽しめます。

また、家庭向けの参加型体験として、子供たちが様々な「しごと」を体験できるブースが用意されており、自由研究や夏休みの宿題にもぴったりです。さらには、CyberomiXもDNAペンダント作りを企画しており、自分のDNAをもとにペンダントを作成するワークショップが開催されます。

ラジオの中での新たな発見



ラジオ番組の中で、京信西陣支店の担当者からのメッセージがあり、「コミュニティ・バンク京信西陣支店は、西陣から地域の繋がりを広げる温かみのある金融機関」であると紹介されました。通常は堅いイメージがある金融機関ですが、その裏には温かい地域社会への貢献の思いがあふれていました。

まとめ



この数回の放送を通じて、CyberomiXの活動や地域への貢献の姿勢が明らかになってきました。これからも、京都の伝統や魅力に根ざした活動が続けられ、このラジオ番組が地域と企業を結ぶ架け橋となることを期待しています。

聴ける情報


  • - 放送局:Radio Mix Kyoto FM87.0
  • - 放送日時:毎月第2月曜日 12時30分頃〜。
  • - 次回放送日:2025年8月11日(月)12:30頃〜

ぜひ皆さんもラジオを聴いて、CyberomiXの京都への思いを感じてみてください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: CyberomiX 西陣フェス Radio Mix Kyoto

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。