家族で楽しむ米フェス
2025-04-28 11:08:34

家族で楽しむ米フェス!お米の魅力を再発見するイベントが開催

家族で祝う「米フェス」!お米の新たな価値を感じよう



2025年5月5日(月・祝)、家族全員で楽しめるイベント「米フェス」が流山おおたかの森で開催されます。このイベントは、医師や管理栄養士が監修したお米に関する全てを体験できる、特別な一日です。この機会に、日常で食べているお米がどれほど魅力的で、様々な可能性を秘めているのかを再発見しましょう。

米フェスの背景と目的



近年、お米業界は様々な課題に直面しています。価格の高騰や生産者の高齢化、消費量の減少などが影響しています。しかし、和食や日本酒が世界無形文化遺産に登録されたことで、お米への関心は高まりつつあります。その反面、その伝統が衰退してしまうリスクも孕んでいます。このような状況に危機感を抱き、私たちはお米の価値を見つめ直し、魅力を広めていく取り組みを進めています。

お米を楽しむ体験



「米フェス」では、ただお米を食べるだけではなく、お米に関連するさまざまな体験が用意されています。お米を使った革新的な料理やスイーツを楽しめるブースがあり、消費者の皆さんに新しいお米の楽しみ方を提案します。

出店者紹介



今回の米フェスには、前回から引き続き人気のお店も多数出展します。

  • - おにぎり屋かなたけ:特別なお米「女神のほほえみ」を使用した、身体に優しい手握りおにぎり。
  • - ゆぅたんのほっぺた:とろける素材を感じさせる新感覚のお菓子。
  • - 甲賀流米粉たい焼き:国産米粉100%使用のミニ鯛焼き。
  • - 小林海苔店:地元産の新鮮な焼き海苔を提供。

さらに、米フェスでは新たに選ばれた出店者たちも登場します。
  • - KUROBOSHI:国産米粉を使ったグルテンフリーチュロス。
  • - うめのごはん:南魚沼産コシヒカリのおいしさを提供。
  • - やさしいせかい:具沢山の大満足おにぎりとだしスープ。
  • - てとてとて:米粉を使った美味しいパンを提供するキッチンカー。

手焼き煎餅体験



家族で楽しむ体験イベントとして、草加せんべいまるそう一福様による「手焼き煎餅体験」も用意されています。お子さんも大人も一緒にご参加いただけます。昔ながらの焼き音を聞きながら、自分だけの煎餅を焼く楽しさを味わえます。

アクセサリーの販売



お米を利用した「実りのアクセサリー」も魅力の一つです。豊かな自然が生み出すお米の色や模様を活かした独自のアクセサリーを手に入れることができます。日常使いにぴったりのアイテムが揃い、貴方のスタイルを引き立ててくれるでしょう。

まとめ



お米の新たな価値を体感できる「米フェス」は、家族みんなで楽しむことができる特別なイベントです。お米が持つ多彩な魅力を再発見し、より豊かな食文化の未来をともに考える機会にしましょう。お米の素晴らしさを多くの方に知っていただくため、ぜひご参加ください。詳細は公式インスタグラムで随時更新されますので、チェックしてみてください。

開催日時は2025年5月5日、会場は森のまち広場、弊社の共催により、魅力的な出店者とともに皆様をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 米フェス お米 スクエアマルシェ

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。