隅田川とうろう流し
2025-06-27 16:02:20

隅田川とうろう流し、家族で思い出を作る特別な日

隅田川とうろう流しを楽しもう!



令和7年8月16日(土)に、隅田川の両岸で「隅田川とうろう流し」が行われます。これは、家族や友人と共に自分の手でとうろうを流すことができる、心温まる夏のイベントです。今年も5,000個のとうろうが隅田川を彩ります。

とうろう流しの魅力


毎年多くの観光客が訪れるこの行事は、特に海外からの観光客にも人気です。コロナ前には多くの外国人たちが隅田川の美しさやその行事の意義を体験し、今では参加者の中に外国籍の方々も増えてきました。

家族や友人と共にとうろうを流しながら、夏の夜の美しいひとときを楽しむことができるこの行事は、思い出作りにぴったり。ぜひこの機会に、特別な体験をしてみてはいかがでしょうか?

事前購入の方法


今年は混雑を避けるため、事前にとうろうの購入を推奨しています。インターネットでの事前購入や、振込による申込みが可能です。以下のリンクからアクセスできます。

また、浅草文化観光センターや松屋浅草でも、直接購入することができますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

イベントの詳細


  • - 開催日: 令和7年8月16日(土)
  • - 雨天決行
  • - 当日受付: 午後2時より(とうろうがなくなり次第終了)
  • - 式典・流しぞめ: 午後6時30分より
  • - とうろう流し: 午後6時45分 ~ 8時15分
  • - 開催場所: 隅田川 吾妻橋~言問橋
  • - とうろう当日受付: 隅田公園入口テント(水上バス乗場前)
  • - とうろう流し順番待ち行列: 隅田川沿い遊歩道コース
  • - とうろう流し隅田川 吾妻橋親水テラス

詳細については公式WEBサイトをご覧ください。

浅草とうろう流しの歴史


とうろう流しは、古くから続く伝統行事で、満月の夜に河畔で物故者の冥福を祈るために行われてきました。それに伴い、夏の花火や消防実演、音楽演奏なども行われ、数十万人の観客が集まる大イベントとなりました。

残念ながら、昭和41年以降は高潮防止のための工事などにより、長い間この行事自体が行われなくなりました。しかし、平成17年以降、隅田川沿いの環境改善と観光の推進により、再びこの流灯会が開催されるようになりました。

隅田川とうろう流しは、地域の人々だけでなく、たくさんの外国人観光客にも愛されています。夏の特別な夜、とうろうが流れる川面で、思い出を作りましょう!

お問い合わせ


本イベントに関するお問い合わせは、以下のリンクからどうぞ。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 隅田川 とうろう流し 浅草観光

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。