新しい買い物体験の幕開け
東京を拠点とする株式会社Sホールディングスが手掛ける「ABITOKYO」が、2025年6月30日にライブコマースプラットフォーム「TikTok Shop」に登場します。この新サービスは、視聴者にリアルタイムで商品の魅力を伝え、購入をつなげる新しいスタイルのショッピング体験を提供します。
ライブコマースの魅力
中国などで急成長しているライブコマースは、視聴者が配信を見ながら即座に商品を購入できる仕組みです。ABITOKYOは、これまでの成功を背景に、ZOZOTOWNを通じて年商35億円を達成していますが、さらに一歩踏み込んだ形でお客様とつながる新手段として、TikTokでのライブコマースに挑むことにしました。実績として、フォロワー0から始まったTikTok「燕チャンネル」では、開始からわずか1年で同時接続者数7,000人、累積視聴者数10万人を突破し、月商は2億円に達しています。
返品を減らす新しい仕組み
ライブコマースでは、従来のECサイトでは難しかった点を克服しています。サイズ感や素材感を直接伝えることで、視聴者からの質問にもその場で応じることが可能です。例えば、「このXLサイズは実際どうなの?」や「このデザインはお腹周りが気になる」といったリアルタイムのコミュニケーションが、より多くの消費者に安心をもたらします。その結果、返品率が低下し、視聴者からのフィードバックが商品開発にも生かされつつあります。
感情を届けるライブ配信
ABITOKYOのライブ配信は単なる商品販売の場ではなく、視聴者に感情や楽しみも届けることを重視しています。代表取締役の燕は、視聴者から多くの感謝の声を受け取ると語ります。「お客様から『心の救いになった』や『挑戦する勇気をもらった』と言ってもらえたとき、これが私たちの活動の意義です」と。そのため、ABITOKYOのライブ配信は、視聴しているだけでも楽しめる体験へと進化しています。
誰でも参加できる機会
さらに、Sホールディングスはライブコマーサー(ライブ配信販売者)の育成にも力を入れています。民間のブランドだけでなく、個人や中小のブランドも、この方法で商品を広めることが可能です。地理的な制約を超え、誰でも参加できる形の販売方式は、楽しみやファッションを広く届ける手段として注目されています。
TikTok Shopについて
TikTok Shopは動画プラットフォームTikTok上で、商品の紹介から購入まで完結できる新しいEC機能です。2025年6月30日から日本でも正式に開始され、TikTokの月間アクティブユーザー数は3,300万人を超え、特に18~34歳の世代が62%を占めています。1日あたりの平均使用時間96分は、YouTubeやInstagramを上回り、今やZ世代やミレニアル世代の重要な消費ポイントとなっています。
今後の展望
「ライブコマースで日本を元気に」というスローガンのもと、ABITOKYOは素晴らしい商品を全国へ届けることを目指しています。また、心を動かす買い物体験を通じて、地域と共に新しいショッピング文化を創造していく意欲に満ちています。
企業情報
- - 社名:株式会社Sホールディングス
- - 本店所在地:東京都品川区上大崎3-5-11 MEGUROVILLAGARDEN4階
- - 設立:2012年5月14日
- - 資本金:5,000万円
- - 事業内容:ライブコマース事業、ライブコマーサー育成事業、ブランド事業、アパレル事業、AI事業・ITシステム事業
- - 公式HP:Sホールディングス
TikTok作成されたチャンネルもぜひご覧ください: