京都の美しさを香りで感じる特別シリーズ、初公開の背景に迫る
京都の街並みや、その独特の雰囲気を香りで味わいたいという願いから誕生した「MY ONLY FRAGRANCE」は、京都発のオーダーメイドフレグランス専門店です。この店舗が提案する京都限定のフレグランスラインナップは、何気ない日常に特別な思い出を与えてくれる存在です。各店舗で人気のある5つの香り「古都」「雅」「青嵐」「朱雀」「神楽」について、調合を手がけたフレグランスアドバイザーが込めた想いや背景が初めて公開されました。この香りたちは、京都の景色を手のひらにのせるような特別な体験を提供しています。
香りで心の記憶を呼び起こす
「御帰宅後もその香りを通じて京都の景色や気持ちを思い出してもらえたら嬉しい」と語る調合スタッフの言葉に、香りの力がいかに特別であるかを実感します。香りは視覚や言葉以上に深く人の心に入り込み、その瞬間の感情を思い出す助けとなります。MY ONLY FRAGRANCEでは、お客さまとの日々の対話を通じて、京都の情景を香りで丁寧に表現してきました。
特別な5つのフレグランス
1. 古都 (Koto)
清水寺への静かな道沿いに広がる住宅街を思わせるこの香りは、透明感のあるフローラルと深みのあるウッディな香調が特徴です。咲き誇る花々とお香の心地よい気配を感じながら、心が整う穏やかさをもたらします。
2. 雅 (Miyabi)
祇園の華やかな夜を思わせる雅な香りは、甘美なフローラルとタバコのほのかな香りが混ざり合う、色っぽい空気感を実現。舞妓さんたちがすれ違う瞬間を思い出させる艶やかな香調です。
3. 青嵐 (Seiran)
真夏の嵐山をテーマにした青嵐は、竹林を抜ける風の清々しさが表現されています。グリーンノートとシトラスが織りなす香りは、自然そのものの息吹を感じさせ、暑さの中での一瞬の涼しさを再現しています。
4. 朱雀 (Suzaku)
伏見稲荷の千本鳥居を想起させる朱雀の香りは、雨上がりの土や濡れた木の香り、草の青さを表現したアーシーなウッディノート。しっとりとした静けさが特徴です。
5. 神楽 (Kagura)
お寺の本堂に入った瞬間の静けさを感じる神楽は、畳や木の香りを組み合わせ、穏やかさを演出。まるで神聖な空間を思い起こさせる、心を落ち着ける香りです。
受け継がれる京都の定番
特に人気を得ている「古都」と「青嵐」は、単なる香りに留まらず、記憶を呼び覚ます重要な要素となっています。フレグランスアドバイザーたちは、「香った瞬間に情景が浮かぶような香り」を目指し、顧客の心に深く結びつく香り作りに挑んできました。
「古都」は、清水寺を思わせる香りが多世代から愛され、「青嵐」は嵐山の風景と清涼感を感じさせる香りで、店舗スタッフと共に調合された深い思い入れを持つフレグランスです。この5種の香りは、京都市内でのフレグランス販売の約27%を占め、多くの人々に愛されています。
販売情報
「MY ONLY FRAGRANCE」では、京都市内の6店舗で「古都」「雅」「青嵐」「朱雀」「神楽」が販売中です。各店舗の在庫状況により異なるため、気になる方はぜひ足を運んでみてください。価格は10mlで税込3,000円からとなっています。
会社概要と理念
「MY ONLY FRAGRANCE」は、京都の風土を生かしたオーダーメイドのフレグランス専門店で、各店舗でお客様の個性を引き出すための香りを提供しています。香りの調合は約1億1043万通り以上から選ばれ、世界で一つだけの特別なフレグランスが作られます。ぜひ、あなた自身の香りを見つける旅に出かけてみてはいかがでしょうか?