ディズニーオーディオブック
2025-06-30 10:36:29

Audibleがディズニーのオリジナルオーディオブックを日本で配信開始!

Audibleとディズニーの新しい冒険



子どもたちに新たな楽しみを提供するため、Audibleはディズニーパブリッシングと協力し、オリジナルの日本語オーディオブック3作品を配信開始しました。2023年6月30日より利用可能となったこの作品群は、ディズニーの人気シリーズからインスパイアされた新たな物語で構成されており、家族で楽しむことができます。

新たなストーリーの魅力



今回配信されるオーディオブックは、ディズニーの"アナと雪の女王"、"カーズ"、"スター・ウォーズ"を基にした、Audible専用のオリジナルストーリーです。この特別な日本語版のオーディオブックは、すべての作品に登場する人気キャラクターたちの声によって物語が語られ、臨場感あふれるサウンドエフェクトが加わることで、子どもたちが物語の世界に完全に没入できるようになっています。

Audibleはこれまでにも、児童文学の名作群を日本語で提供してきましたが、ディズニー作品を日本語音声で楽しめる機会は、これが初めてとなります。このような取り組みは、家族で楽しめる音声コンテンツを増やすための事業の一環であり、Audibleにとっても新たな展開の一つです。

キッズプロフィール機能の活用



Audibleでは、「キッズプロフィール」という機能を提供しており、親が子ども向けの専用リスニングスペースを設定することができます。この機能を利用することで、保護者は音声タイトルを簡単に子どもと共有し、安心して音声コンテンツを楽しむことができます。そのため、Audibleは非常に配慮が行き届いたプラットフォームと言えるでしょう。

Audible APACコンテンツのコメント



Audibleのシニアディレクター、キーリング・宮川もとみ氏は次のように語っています。「私たちはお客様中心のブランドとして、リスナーが家族と一緒に音声コンテンツを楽しむことができる環境を大切にしています。そして、ディズニーとのコラボレーションを通じて、子どもたちに夢や冒険を提供できることを非常に誇りに思います。」彼女はさらなる作品の展開についても期待を寄せています。

ディズニーパブリッシングのコメント



また、ディズニーパブリッシングのトーニャ・アグルト氏も、「子ども向けのオーディオ体験は、家族の絆を深めるだけでなく、想像力を刺激し、ストーリーへの愛情を育む力があります」と述べています。ディズニーチームは、Audibleのリスナーに新しいオーディオ体験を提供できることを心から嬉しく思っています。

配信作品の紹介



『アナと雪の女王:オラフの冒険』


配信日:6月30日
著者:Disney Press(著), Francis Suzanne(著), いずみ つかさ(翻訳)
ナレーター:武内 駿輔、清水 理沙、原 慎一郎など
対象年齢:6~8歳
オラフの冒険が描かれるこのオーディオブックは、様々な仲間たちと共にハウス・ビブリオを探す旅に出かけるストーリーです。

ディズニー&ピクサー『カーズ:クリスタル・ホイールキャップの伝説』


配信日:6月30日
著者:Disney Press(著), Behling Steve(著), いずみ つかさ(翻訳)
ナレーター:土田 大、佐藤 せつじ、林 りんこなど
対象年齢:3~5歳
ライトニング・マックィーンとメーターの友情を描いた、この作品は結婚式に出席するための大冒険を楽しめます。

『スター・ウォーズ:パダワンのプライド』


配信日:6月30日
著者:Lucasfilm Press, Bryan Q. Miller, 千葉 真美 - 翻訳者
ナレーター:上田 燿司
対象年齢:8~12歳
オビ=ワン・ケノービとアナキン・スカイウォーカーが繰り広げる緊迫の冒険を、家族みんなで楽しめる内容となっています。

Audibleの建設的な役割



Audibleは、音声コンテンツが必要とされる現代において、非常に価値のあるプラットフォームとして成長しています。キャラクターや物語への親しみやすさを追求するAudibleは、家族に愛される一方で、将来的にはさらに多くの独自作品を届けてくれることでしょう。この新たなオーディオブックのシリーズは、ディズニーファンならずとも楽しめる内容です。これからの期待が高まる中、あなたもAudibleでオーディオブックの旅に出かけてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: オーディオブック Audible ディズニーパブリッシング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。