川崎の新星、DOUBLE UPのデビューアルバム『NEW SOUTH』とは?
川崎市から登場したヒップホップユニットDOUBLE UPが、ついに1stアルバム『NEW SOUTH』を2024年2月19日に配信リリースしました。メンバーのYvv(ユウ)とJETSKI(ジェットスキ)は、地元のシーンを意識しつつ、全国のヒップホップファンに新たな風を届けるべく奮闘しています。
彼らの音楽は、特に地元川崎の文化や社会的背景を反映しており、聴く人々に強いメッセージを伝えています。実際、BAD HOPの影響を受けている彼らは、このグループが解散してからの一周年を迎えた今、ますます注目を集めています。
アルバム『NEW SOUTH』の特徴
アルバムの収録曲は、各トラックが彼らの生い立ちや苦悩、夢に向かう姿勢を映し出しており、特に「South Block」では街への誇りが表現されています。このトラックは地元の先輩であるAKIRA THE G.O.A.Tがプロデュースしたもので、ヘビーなビートが特徴です。
さらに、特に印象的なトラック「KOREAN TOWN」は、川崎の歴史的な側面を描写しており、地元カルチャーへの愛を感じさせます。アジアのビートに乗せたリリックは、聴く者に深い思索を促します。
また、「What's Up Hater」では、現代社会での誹謗中傷問題を取り上げ、強いメッセージを発信しています。アンチに対するアンサーソングとして、聴く者に勇気を与える一曲です。
アルバムに込められた想い
アルバム全体を通して、彼らの若さゆえの葛藤や、それを乗り越える決意が感じられます。特に「Death Race」では、生死を懸けた戦いをテーマにしており、彼らが音楽を通じて成長してきた軌跡を感じさせます。音楽は彼らにとって、単なる表現手段であるだけでなく、人生そのものを映し出す鏡でもあるのです。
「Dear Family」では家族への感謝の気持ちが込められており、彼らのルーツを大切にする姿勢が見て取れます。これまでの苦労を経て、彼らは今、支えてくれる人たちに恩返ししたいと強く思っているのです。
このアルバムを聴くべき理由
『NEW SOUTH』は、川崎という街の独特なオーラを持ちながらも、普遍的なテーマを扱っています。若者特有の苦悩や葛藤を赤裸々に語っており、聴く者の心に深く響く一枚です。これは単なる音楽を越え、文化的な現象としての側面も持ち合わせています。
彼らの登場は、今の日本のヒップホップシーンに新たな風を吹き込むものであり、今後の彼らの活躍から目が離せません。ぜひ、このアルバムを手に取って、川崎の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
公式ミュージックビデオもチェック!
さらに、彼らのトラック「South Block」のOfficial Music Videoも公開されています。こちらも併せてチェックしてみてください。
DOUBLE UPの最新情報
DOUBLE UPは、川崎の新たなヒップホップシーンを牽引する存在として、今後も注目を浴びることでしょう。彼らの活動には目が離せません。InstagramやTikTokで最新情報をフォローし、彼らの音楽を楽しんでください!