カンロが導入する不正購入検知ツールとデジタル整理券発行サービス
カンロ株式会社は、最近の不正転売問題を受けて、オンラインショップ「Kanro POCKeT」と直営店「ヒトツブカンロ」において新たな対策を実施します。特に、株式会社Spider Labsが開発した不正購入検知ツール「Spider AF」の導入が注目されています。このツールを使用することで、より精度の高い不正購入の検知が可能となり、転売目的での購入を防ぐことができます。
不正転売問題の背景
近年、グミッツェルをはじめとしたカンロ製品が正規販売ルートでなく、フリマサイトやオークションサイトで転売される事例が増加しています。特に、通常の販売価格からかけ離れた高額での転売が確認されており、これは食品衛生管理の観点からも非常に危険です。カンロ社は、こうした問題がブランドイメージやお客様の満足度に悪影響を与えることを深く懸念しています。
強化される取り組み
このためカンロは、以下の2つの取り組みを開始します。まず、
不正購入検知ツール「Spider AF」の導入です。このツールは、不正に購入された商品を特定し、転売を未然に防ぐことを目的としています。また、
デジタル整理券発行サービスの利用規約も制定し、整理券取得が疑わしい購入者には受付を停止します。これにより、消費者が安心して商品を購入できる環境を提供することを目指しています。
利用者へのお願い
カンロでは、これらの強化策を通じて安心・安全なサービスを提供し続ける努力をしてまいります。消費者の皆様には、心から満足していただける商品を届けるために、理解と協力をお願い申し上げます。私たちの製品を取り扱う全ての皆様に良い体験を提供するために、引き続き努力を重ねていく所存です。
会社概要
- - 社名: カンロ株式会社
- - 代表者: 代表取締役社長 村田 哲也
- - 所在地: 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号、東京オペラシティビル37階
- - 創業: 1912年(大正元年)11月10日
- - 事業内容: 菓子、食品の製造および販売
- - 上場市場: 東証スタンダード市場(証券コード2216)
この新たな取り組みを通じて、消費者が安心して商品を楽しめる環境づくりに貢献していくカンロの姿勢に、これからも注目していきたいと思います。