インターフェックス Week
2025-06-23 16:06:45

医薬品・化粧品の未来を切り開く展示会「インターフェックス Week 東京」への出展

医薬品・化粧品の未来を切り開く展示会「インターフェックス Week 東京」への出展



岩崎電気は、2025年7月9日から11日の3日間にわたり、東京ビッグサイトで開催される日本最大級の医薬品・化粧品関連の展示会「第27回 インターフェックス Week 東京」に参加します。このイベントでは、業界の最新技術や規制動向が紹介され、特にGMP(Good Manufacturing Practice)やPIC/S(Pharmaceutical Inspection Co-operation Scheme)に関する重要な情報が発信されます。

展示会の見どころ



本年のインターフェックス Weekでは、医薬品製造における新たな取り組みや製品が目白押しです。特に、近年改訂されたEU GMPガイドラインのAnnex 1では、無菌医薬品製造において微生物抑制がより強化され、外装除染や消毒に関する規定が詳細に定められています。これに伴い、汚染管理戦略(CCS)の重要性も増しており、製薬業界の関係者はその対策を講じる必要があります。

岩崎電気では、この流れに沿ったソリューションを展示予定です。特に注目すべきは、デモ機展示される「ネストタブ外装用パルスドキセノン除染装置」です。この装置は、パルスドキセノン技術を用いて外装を安全に除染することができ、医薬品や化粧品の製造過程における安全性向上に貢献します。

新技術の紹介



岩崎電気が出展する主な商品としては、以下のような最新技術があります:
  • - ネストタブ外装用パルスドキセノン除染装置(デモ機展示)
  • - パルスドキセノン照射試験機(実機展示)
  • - パルスドキセノン滅菌装置(パネル展示)
  • - インサート型パルスドキセノンランプ(パネル展示)
  • - 紫外線殺菌搬送トンネル[外装除染](パネル展示)
  • - 殺菌用UVC-LED照射ユニット(パネル展示)
  • - コンパクトEBラボ機(パネル展示)

これらのソリューションは、医薬品や化粧品の製造における安全性と安心を支えるものです。それぞれの技術がどのように実運用で活かされているのか、ぜひ直接ご覧いただきたいです。

入場情報



「第27回 インターフェックス Week 東京」への入場は無料ですが、来場者は事前登録が必要です。岩崎電気のブースは、西4ホールのW2-6に位置しており、イベント期間中の10時から17時まで開放されます。

世界中の医薬品や化粧品の製造に携わる方々にとって、素晴らしい情報とヒントが得られるこの展示会。ぜひ足を運んで、最新情報を手に入れましょう。

おわりに



展示会は業界のトレンドを知る絶好のチャンスです。岩崎電気が誇る技術とノウハウがどのように医薬品・化粧品製造の現場で役立つのか、ぜひその目で確かめてください。「インターフェックス Week 東京」でお会いしましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: インターフェックス 岩崎電気 パルスドキセノン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。