株式会社ピックルスコーポレーションが新たな顧客体験を提供
ご飯がススムキムチで知られる株式会社ピックルスコーポレーションが、新しい顧客体験の創出を目指して「coorum community」(コーラムコミュニティ)を導入しました。このコミュニティプラットフォームは、企業と顧客の交流を促進し、顧客理解を深めることに焦点を当てています。
ピックルスコーポレーションとは?
埼玉県に本社を構えるピックルスコーポレーションは、浅漬けやキムチなど多彩な漬物を製造・販売する食品メーカーです。漬物業界のリーダーとして、消費者に「野菜」「発酵」「健康」の新たな価値を提供してきました。長年の信頼を築く一方で、顧客との真のつながりを求める声が高まっていました。
オンラインコミュニティ設立の背景
ピックルスコーポレーションは、顧客からのフィードバックをより直接的に得るため、またカスタマーサポートを強化するために、オンラインでの接点を増やす必要性を感じていました。そこで、より積極的な顧客コミュニケーションを実現するために「coorum community」を導入する運びとなりました。
コーラムコミュニティの特徴
このプラットフォームの魅力は、ユーザーの行動データを反映させやすく、直感的に運営できることです。ダッシュボードは、投稿ごとにPV数、いいね数、コメント数が確認できるため、どのコンテンツがユーザーに響いているのかを分析しやすいのです。また、ノーコードでデザインが自由にカスタマイズできるため、専門的なスキルがなくてもブランドのイメージに合ったサイトを構築できます。
ファンコミュニティ「ピックルス食堂」の紹介
新しくオープンした「ピックルス食堂」では、ユーザーが交流し、楽しめる場を提供しています。ここでは、ユーザーが写真を投稿したり、トークルームで意見交換したりすることが可能です。また、会員限定のイベントやキャンペーンも用意されており、顧客には特別な体験が待っています。
キャンペーンの実施
コミュニティサイトオープンに合わせて、オリジナルグッズを抽選でプレゼントするキャンペーンも行います。新規会員登録や投稿を通じて、参加者には「ご飯がススムサンキューセット」が当たるチャンスがあるのです。
お客様との真のつながりを目指して
ピックルスコーポレーションは、コミュニティを通じて「ほっと一息つく場」を提供し、顧客のポジティブな体験を大切にしています。「より多くの人にピックルスの魅力を知ってもらいたい」「野菜や健康への関心を高めたい」という思いのもと、居心地の良い環境を整えています。
今後の展望
「coorum community」の導入により、ピックルスコーポレーションは顧客中心の経営を推進し、ファンの声が商品の開発にも反映される未来を目指しています。顧客の本音を集めることに力を入れ、企業の成長に繋げていく姿勢が、さらに多くの愛される商品に繋がることを期待しています。
この新たな試みがどのように展開されるのか、ぜひ皆さんも参加してみてはいかがでしょうか。詳しくは
こちらから確認できます。