漫画沼にハマる!
2025-02-26 10:32:51

フェリシモ初!漫画から学ぶ魅力溢れる全6回プログラム

フェリシモ初!漫画の深さを知る全6回プログラム



フェリシモから待望の新プログラムが登場しました。「ハマる快感、漫画沼へようこそ」と題されたこの講座は、漫画の楽しみ方をあらゆる角度から学べる全6回の体験型プログラムです。

このプログラムの監修を務めるのは、京都精華大学マンガ学部の教授、三河かおりさんです。アカデミックな視点を交えながら、「のだめカンタービレ」でも知られる三河さんが、読書を超えた漫画の世界を教えてくれます。

プログラムの概要



プログラムは、毎月1冊ずつ、新しいジャンルに特化した『月刊漫画 NUMA』を受け取る形で進行します。テーマは幅広く、スポーツ、恋愛、お仕事、ファンタジーなど多岐にわたります。各号では、人気の漫画作品のプロが選んだおすすめ作品を紹介し、深層解説を行います。

さらに、実際に漫画を描く「漫画家体験」や脚本を書く「脚本家体験」、また評論家としての視点を養う「評論家体験」など、さまざまな活動を通して新たな視点から漫画を楽しむことができます。

このプログラムは、漫画にあまり触れたことがない初心者から、深く楽しみたい方まで、多くの人にとって魅力的な内容になっています。

各回の特長


このプログラムには、以下のような多様な体験が盛り込まれています。

1. 評論家体験: 人気作品の特性を把握し、次に読む作品を見つける手助けとなる資料が提供されます。読後の感想や気づきをまとめる「漫画読書記録ノート」もあり、充実した読書時間を確保できます。

2. 漫画家体験: 業界のプロが使用する技法やポイントを実際に試すことで、漫画制作の楽しさを体感します。

3. 脚本家体験: 漫画のストーリーを考えたりセリフを作ることで、自分の創造力を刺激します。

4. 感動体験: 名作に登場する心に響くセリフを収めた「名言ノート」が手に入ります。自分だけの大切な語録を作成することができます。

5. オタク体験: 先輩オタクたちの体験談を通じて、物語の世界にどっぷり浸る方法を学びます。

充実したプログラム内容



プログラムでは、毎月ブックレット『月刊漫画 NUMA』の他に、名言ノートや漫画しおりも届くので、最新の漫画情報を手元に置き、漫画の楽しさを深めながら学ぶことができます。

漫画に没入するためのアイテム


また、フェリシモでは、漫画をより楽しむための「没入グッズ」もそろっています。誰にも邪魔されずに漫画を読むカチューシャや、大画面ルーペ、号泣用ハンカチ、さらにはネイルシールなど、漫画好きをアピールできる便利なアイテムが続々登場します。

まとめ



この新たなプログラムは、漫画の奥深さを知りつつ、楽しむことをテーマにしています。初心者からベテランまで、多くの方々が新しい発見を楽しむことができるでしょう。ぜひこの機会に、フェリシモの「ミニツク®」で漫画の世界を更に広げてみてください。

詳細情報やお申し込みは、こちらからご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: ミニツク フェリシモ 漫画

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。