タイの魅力が集結
2025-04-15 11:30:24

ザ・コンランショップ、「Timeless Thailand」でタイの魅力を発信します!

ザ・コンランショップが「Timeless Thailand」を開催



ザ・コンランショップが、新宿を中心に「Timeless Thailand」というイベントを開催します。このイベントは、タイの魅力を多角的に発信するもので、特に注目されるのはその商品セレクションです。おしゃれで機能的なアイテムが揃い、タイの伝統工芸やデザインにも触れることができます。

タイ文化とデザインの融合



ザ・コンランショップの創設者、テレンス・コンラン氏は、生活の中に海外のデザインやクラフトを取り入れることを大切にしています。このコンセプトを基に、昨年の30周年を機に、世界各国のデザインやクラフトをより多く紹介したいという願いから「Timeless Thailand」が企画されました。今年第一弾として、インテリアスタイリスト石井佳苗氏と共にタイの首都バンコクや北部のチェンマイで実際に買い付けを行いました。

特に、バンコクの広大なマーケットやヴィンテージ家具、オリジナル雑貨など、多彩な商品が取り揃えられています。さらに、運営側が注目しているのは、タイのデザイナー<Atelier 2+>の家具も拡大展開がされる点です。これにより、より多くの人々がタイの美しいデザインを楽しむことができるでしょう。

竹細工の魅力



「Timeless Thailand」の中で特に注目されるのが、タイの竹細工です。竹は軽量で強度があって加工がしやすく、日常生活のさまざまな場面で大活躍しています。イベントでは、様々な用途に応じた竹籠やバスケットが紹介され、実用的なアイテムだけでなく、インテリアとしても素晴らしい存在感を放っています。

例えば、ワンハンドルバスケットやスタンドバスケットなど、価格もお手頃で手に入れやすいアイテムが揃っています。これらは、タイの伝統的な技術を用いた手工芸品であり、持続可能な素材としても再評価されています。環境意識が高まる現代、エコでデザイン性の高いアイテムを手に入れたい方にオススメです。

カレン族の織物



さらにイベントでは、カレン族の織物も特集されます。手作業で丁寧に織られた布は、色彩や模様が美しく、カレン族独自の伝統が息づいています。特に、天然素材を使った染色といった技術は魅力的です。これらの織物は、衣類だけでなくインテリアアイテムとしても人気があります。

KarmalocalとPa Ker Yaw



タイ北部のアウトドアブランドKarmalocalも参加しており、ペンプ素材を使用した製品が揃います。また、チェンマイに位置するPa Ker Yawでは、少数民族の伝統工芸品がずらり。ヴィンテージシルバーバングルなど、他では出会えないアイテムが手に入る貴重な機会です。

eavamとAtelier 2+



なお、チェンマイを拠点としたスキンケアブランドeavamも登場します。彼らの製品は、高品質な原材料と手仕事で仕上げられ、美しさと機能を兼ね備えています。また、Atelier 2+のデザイナーによる現代的なデザインの家具も楽しめます。

トークイベントも開催



このイベントは、トークイベントも用意されています。4月24日には、スタイリストの石井佳苗さんとショップ<tay>の坂野氏による、タイでの買付にまつわる話を中心にしたトークセッションが行われます。タイの文化やデザインの魅力をより深く知る良い機会です。

開催日程



  • - ザ・コンランショップ 新宿店:2025年4月24日(木)~5月25日(日)
  • - ザ・コンランショップ 東京店:2025年4月25日(金)~5月25日(日)
  • - ザ・コンランショップ 丸の内店:2025年4月25日(金)~5月25日(日)
  • - ザ・コンランショップ 伊勢丹新宿店:2025年4月25日(金)~5月20日(火)
  • - ザ・コンランショップ 代官山店:2025年4月25日(金)~5月25日(日)

タイの魅力に触れられる「Timeless Thailand」にぜひ足を運んで、独特なデザインや手工芸の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

関連リンク

サードペディア百科事典: インテリア タイ ザ・コンランショップ

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。