ファンケルの健康経営
2025-03-04 14:28:55

ファンケルグループの女性健康経営アワード受賞の取り組みと意義

新たな受賞!ファンケルグループの女性健康経営アワード



ファンケルグループが、この度、公益社団法人 女性の健康とメノポーズ協会が主催する「女性の健康経営®アワード」において法人・団体向けの「推進賞」を初めて受賞しました。この受賞は、ファンケルが長年にわたって培ってきた健康支援やダイバーシティ&インクルージョンの取り組みが評価された結果です。

健康支援と働きやすい職場


ファンケルグループでは、従業員が心身ともに健康で働きやすい環境を整えることを大切にしています。これまで、健康経営宣言を制定し、健康をサポートする専門部署の設置など、様々な施策を実施してきました。特に、女性特有の健康課題に対しては、理解を深めるためのセミナーや体験会を行い、従業員の健康意識を高めています。

更年期に着目した取り組み


2024年10月からは、ファンケル特有の取り組みとして「ファンケルメノポーズアクション」を開始します。このプログラムは、特に女性の従業員やお客様に多い更年期の健康課題に焦点を当て、その理解を深めることを目的としています。具体的には、社内外での研修や「女性の健康検定Ⓡ」の資格取得支援、WEBサイトでの情報発信、高校生や大学生向けの講座など、多方面での啓発活動を行います。

資格取得支援とセミナーの実施


ファンケルグループでは、2024年時点で265名の管理職や男女が「女性の健康検定Ⓡ」を取得しています。この資格取得を支援することで、従業員が女性の健康に対する深い理解を持ち、職場で活用できるよう努めています。さらに、神奈川県が主催する「ME-BYOスタイルアンバサダー」にも登録し、セミナーを通じて健康に関する情報を多くの人々に提供しています。

今後の展望


ファンケルグループは、これからも「お客様の美しさと健やかさに、一生涯寄り添い、支える企業」として、適切な行動を取り続けることを目指しています。年齢とともに変化する健康や美の課題に取り組むことで、全社で持続可能な社会の実現と「健やかな暮らし」の実現を目指します。

受賞の意義


今回の受賞は、ファンケルの多世代に向けた健康支援活動が評価されたことを意味します。このような取り組みを通して、企業としての責任を果たしつつ、社員一人ひとりが「女性の健康」と向き合う社会を実現するため、今後も努力を重ねていきます。

ファンケルグループの目指す未来は、ただの企業活動にとどまらず、社会全体の健康向上に寄与することです。そのために、従業員一人ひとりの知識を強化し、女性特有の健康問題に対する理解を広めていくことが重要です。今後もファンケルに注目が集まることでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ファンケル 健康経営 メノポーズ

トピックス(美容)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。