エル・ガールの制服
2025-04-15 11:51:42

ファッションで制服を変える!エル・ガールの次世代アイデアコンテスト

ファッションの力で変える制服の未来



2025年4月2日、東京の菅公学生服株式会社ショールームで「カンコー学生服 presents ELLEgirl NextLAB」が開催されました。このイベントは、ファッションにおける制服の可能性を探るものであり、主催のカンコー学生服と、人気ファッションメディア「エル・ガール」がタッグを組み、特に若い世代の意見を取り入れています。

トークセッションの内容



イベントは、前半のトークセッションからスタートしました。登壇者には、ガールズグループ「Girls²」の原田都愛さん、著名スタイリストの武田亜利紗さん、そしてMCとして活動する上野智子さんが参加。それぞれの視点から、制服とファッションの関わりについて語り合いました。

原田さんは、高校生の頃の制服についての思い出を振り返り、「校則が厳しく、スカートを短くできなかったが、2年生の頃から長いスカートの魅力に気づいた」と語りました。一方の武田さんは、平成レトロやY2Kファッションの再評価に触れ、「タイトなファッションとスポーツMIXの流行もあり、制服ファッションに新たな風を吹き込むことができる」と力説しました。

アイデアコンテストの実施



後半は、アイデアコンテストが行われ、参加者たちはグループに分かれて「オフの日も使える制服アイテム」のアイデアを考えました。多くの女子高生や大学生が集まり、各自の思いをもとに、「制服衣類」、小物(靴下やネクタイなど)、バッグなどのカテゴリーで自由にディスカッションしました。

初対面のメンバーには「制服が好き」という共通の興味があり、アイデア交換も楽しく進められました。中には事前にデザイン画を用意してきた人もいて、創造的な環境が整っていました。このような場が、参加者の情熱を引き出し、新たな発想を生み出すきっかけとなったのです。

受賞グループの発表



コンテストでは、 Eグループが「カンコー学生服賞」を受賞しました。審査員からは、現実的な素晴らしいアイデアを提出したとの評価を受けており、その内容の一部にはランダムな幅のプリーツスカートや、リボンのカスタマイズなどが含まれていました。

一方、エル・ガール賞を受賞したグループもあり、特に現代的で実用的なアイデアが多く、色やデザインの自由度の高さが評価されました。アイデア商品化への期待も高まり、受賞チーム全員には「ELLE ECOLE」ブランドとして商業化した特製製品が贈呈されるとのことです。

まとめ



カンコー学生服とエル・ガールのコラボイベントは、制服の未来を切り開く重要な一歩となりました。若い世代の感性を直接感じることで、制服が持つ可能性や新たなスタイルの提案を得ることができ、参加者たちの積極的な姿勢が光りました。
これから商品化が進む中で、どのような制服が誕生するのか、期待せずにはいられません。ファッションを通じて、学生生活をより豊かにする制服の未来にせよ、このイベントがその道筋を開いてくれることを願っています。

イベントの背景や詳細については、エル・ガールの公式ウェブサイトにてご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: カンコー学生服 制服 エル・ガール

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。