ロバート秋山が満を持して挑んだ教育番組『なごやであそぼっ!』
名古屋テレビ(メ〜テレ)で放送中の『秋山の楽しすぎる約30分』にて、ロバート秋山が自らのアイデアを基にした新しいタイプの教育番組『なごやであそぼっ!』が放送されました。この企画は、秋山がずっとやりたかった教育番組を実現させるもので、驚きの内容や子どもたちの反応が注目されています。
番組の基本情報
『秋山の楽しすぎる約30分』は、月に一度放送されるバラエティ番組で、「秋山がやりたい企画を実現する」というクリエイティブなテーマを掲げています。特に、6月28日の放送では、秋山が演じるキャラクター「りゅうじくん」が主役となり、教育番組のスタイルで30分の放送を行いました。
『なごやであそぼっ!』の内容
秋山は、自身がデザインしたキャラクター『ぐらぼう』や、愛知県春日井市からやってきた「春日井のおじさん」と共に子どもたちに楽しい教育を届けます。この番組では、子どもたちと一緒に学べる「ことば遊び」や、体を使った表現を通じた活動も盛り込まれており、教育的要素がしっかり組み込まれています。特に注目されるのは、『はやりであそぼ!』というコーナーで、最新の流行を体で表現するというユニークなアプローチです。
子どもたちのリアクション
この番組収録の裏側では、何も知らずにスタジオに集まった子どもたちのリアクションが重要な見どころでもあります。秋山自身が「その表情を見逃さないでほしい」と語る通り、無邪気なリアクションが笑いや感動を巻き起こすことでしょう。親しみやすいキャラクターとのやりとりを通じて、教育的要素だけでなく、楽しさと驚きに満ちた内容が展開されます。
秋山竜次の熱い思い
秋山は、「ずっとやりたかった教育番組がついに実現できて嬉しい」と語ります。彼は子どもたち向けに制作した童謡を10曲以上もストックしており、教育的な要素を持つネタを使って「30分」と言っても十分な内容になると自信を見せています。特に、自らデザインしたキャラクター「ぐらぼう」とのやりとりや、秋山オリジナルの楽曲も楽しめます。
制作側からの期待
一方、メ〜テレのプロデューサー篠田直哉氏は、「まさか30分丸ごと教育番組をやることになるとは」と驚きを隠せません。秋山の思い描く世界を形にするために美術や楽曲、衣装、ダンスなどすべてにこだわりぬいているそうです。毎回異なる内容で楽しませてくれることから、視聴者にとって期待以上の番組になること間違いなしです。
まとめ
この新感覚の教育番組『なごやであそぼっ!』は、子どもたちに楽しさを提供しながら、学びの要素も取り入れた全く新しい取り組みです。今後の番組の展開に、ぜひ一度注目してみてはいかがでしょうか。放送は名古屋地区で行われ、見逃し配信はYouTubeや各種アプリで楽しめますので、そちらもチェックしてみてください。