健康的な未来へ - 無洗米発芽玄米サブスク『mybrown』と新潟の「SHOKURO」
無洗米発芽玄米のサブスクリプションサービス『mybrown』が、新潟県の農家「SHOKURO」と新しい契約を結びました。これにより、農業と表現活動の新しい形を提案するSHOKUROの理念を取り入れ、より豊かなお米の提供がなされることになります。
ブランドの背景
『mybrown』は、健康を大事にする価値を提供することを目的とした無洗米発芽玄米のサブスクリプションサービスです。株式会社オーレックホールディングスが運営し、全国の契約農家と協力し栽培された無洗米をお届けします。その背後には、70年以上の歴史を持つ農業機械メーカーとしての経験があります。
お米の魅力や可能性に着目し、サブスクリプション形式を取り入れることで、消費者に新しい食の価値を提案しています。今回の新たな提携先であるSHOKUROとの契約は、その活動をさらに広がりを持たせるものとして特に注目されています。
SHOKUROとの契約
SHOKUROは新潟県亀田郷を拠点にし、日本の米作りの歴史を探求しながら、農業と表現活動を融合させています。代表の山倉慎二氏は、地域の歴史を大切にしながらお米を生産し、その魅力を多くの人々に伝える活動を行っています。彼の活動は、昔の泥沼が穀倉地帯に生まれ変わるというストーリーに根ざしており、そこに込められた思いは、双方の交流によって新たな食文化の創造を目指しています。
お米の生産だけでなく、ポッドキャストやSNSを活用した情報発信にも積極的で、現代的なアプローチを通じて地域を活性化させています。彼が掲げる「ライスペクト」という言葉からは、お米や土地に対する深い愛情を感じ取ることができます。この考え方に共感した『mybrown』は、ぜひこの素晴らしいお米をお客様に届けたいという思いから契約を結びました。
お米の魅力
『mybrown』では、有機JAS認証を受けた玄米や、無農薬・無化学肥料で育てられた安全なお米を厳選。顧客に提供するため、その全てを無洗米発芽玄米へと加工し、定期的に自宅に届けるサービスを実現しています。このようなサービスにより、家庭で手軽に健康的な食生活が実現できます。また、地域の農家を支援し、その活動の価値を広めることにも貢献しています。
まとめ
『mybrown』の新たな取り組みとして、SHOKUROとの提携が果たす役割は非常に大きいといえます。このコラボレーションにより、健康志向の消費者に向けた新しいお米の価値が提供され、地域の歴史や文化への新たな注目がもたらされるでしょう。お米を通じて食の楽しさや大切さを感じ、家庭での健康的な食生活を実現していく。そのお手伝いができることを、私たちはとても誇りに思っています。