そよぎEXPO始動!
2025-06-30 22:24:23

梶裕貴が贈る新たな挑戦!3D LIVE『そよぎEXPO』が始動しクラウドファンディング開始

梶裕貴が仕掛ける新たな3Dエンタメ『そよぎEXPO』が始動!



声優界のトップを走る梶裕貴さんが音声AIプロジェクト【そよぎフラクタル】を通じて、全く新しい形のエンターテインメントを迎えます。2026年3月8日(日)、東京ガーデンシアターで開催される3D LIVE『そよぎEXPO』は、AIと人間の共創をリアルな舞台で表現する注目のイベントです。これまでの声優の枠を超えた新たな挑戦が、どのように私たちの心を揺さぶるのか。期待が高まります。

『そよぎEXPO』の特長



『そよぎEXPO』は、梶裕貴さんが声を提供するAIキャラクター〈梵そよぎ〉を中心に、彼が持つ声の魅力を最大限に引き出すイベントです。3Dモデルとして生まれ変わった梵そよぎが、リアルタイムで梶裕貴さんと共演し、朗読劇やデュエットを披露します。このデジタルとアナログの融合により、生まれる表現はまさに唯一無二。参加者は臨場感あふれるパフォーマンスの中で、まるで夢の中にいるかのような体験をすることができるでしょう。

さらに、本公演には豪華アーティスト陣が新曲を提供することも決定しています。澤野弘之さんや林ゆうきさんなど、名だたる作曲家たちが集結し、音楽で梵そよぎのアイデンティティをさらに強化します。観客は新しい音楽に触れ、心躍る瞬間を楽しむことでしょう。

キービジュアルを堀越耕平先生が担当!



また、漫画家の堀越耕平先生が描き下ろしたキービジュアルもこのイベントの見どころです。このビジュアルは「AIと人間の共創」を象徴するものになるとされており、どのようなデザインが待ち受けているのか、ファンの間で大きな期待が寄せられています。キービジュアルの発表は後日予定されているので、要チェックです!

クラウドファンディングのスタート



『そよぎEXPO』の実現に向けて、クラウドファンディングが開始されます。募集は2025年7月15日(火)から8月31日(日)まで、目標金額は1,000万円。方式は「All-or-nothing」。目標が達成されない場合、全額が返金されるため、安心して支援できる仕組みとなっています。プロジェクトへの参加意欲がある方は、CAMPFIREのページをぜひチェックしてみてください。

梶裕貴のメッセージ



梶裕貴さんはこのプロジェクトについて「その声が、未来をつくる」と強く語る。「デジタル技術とアナログ表現が交差した時、ただの“再現”ではない、今この瞬間だけのパフォーマンスが生まれると信じています。このステージは【そよぎフラクタル】においての初の大きな目標であり、新たな創造へのスタートです。ぜひ、リアルタイムでその瞬間を体感してほしい」と述べています。彼の情熱とビジョンが、観客にどのような影響を与えるのか、楽しみですね。

梶裕貴と梵そよぎのプロフィール



  • - 梶裕貴
1985年生まれ。多彩なキャリアを誇る声優であり、代表作には「進撃の巨人」のエレン・イェーガーや「僕のヒーローアカデミア」の轟焦凍などがある。2023年に【そよぎフラクタル】を立ち上げ、新たなエンターテインメントの形を探求中。

  • - 梵そよぎ
声と語彙を持つAIキャラクターであり、さまざまなクリエイターとのコラボを通じて成長する存在。声優の梶裕貴の魅力を新たな形で表現しています。

まとめ



『そよぎEXPO』は、未来のエンターテインメントの形を見せてくれる貴重な機会です。梶裕貴さんの声とAI技術の融合がどんな表現を生むのか、ぜひその目で確かめてみてください。クラウドファンディングも楽しみな要素の一つ。新たなステージへ向け、共にその瞬間を楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 梶裕貴 そよぎフラクタル そよぎEXPO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。