フィリピン農業省視察
2025-03-26 13:55:22

フィリピン農業省の視察を通じた新たな農業ネットワークの構築

フィリピン農業省がファーマインド青海センターを視察



2025年3月25日、フィリピン農業省のジェネビップビレリカリアゲバラ農務次官をはじめとする21名の代表団が、ファーマインド青海センターを訪れました。この視察は、フィリピンが日本のコールドチェーンシステムを理解するための重要な機会となりました。日本の農林水産省に相当するフィリピン農業省は、日本での青果物流通に関して多くのことを学ぶことを目指しています。

視察内容と目的



視察では、青果物流通システムを提供するイーサポートリンクが、ファーマインドの青果物の輸入から販売までの流れを詳細に説明しました。代表団は、青海センターにある追熟加工設備や野菜の小分け、ミニトマトの自動包装機の工場などを実際に視察。特にファーマインドが独自に開発したバナナの追熟加工技術は、高い評価を受けました。

農務次官のゲバラ氏は「このような先進的な追熟加工技術と機械化されたパッキング作業が、フィリピンからの青果物が日本で流通する基盤となっていることを実感した」と語り、視察の意義を強調しました。

フィリピン産バナナの重要性



日本に輸入されるバナナの多くはフィリピン産です。ファーマインドとイーサポートリンクは、フィリピンとのパートナーシップを重要視しています。今回の訪問を機に、両国の信頼関係をさらに強化し、コールドチェーンを活用した品質管理と廃棄ロスの削減に取り組むことが期待されます。

今後の展望



ファーマインド青海センターでの視察を通じて、フィリピン農業省との連携がさらに深まることでしょう。両社は、青果物の品質向上を目指し、新鮮で美味しい青果を消費者に届けるために引き続き努力を続けます。

企業概要



株式会社ファーマインド


  • - 設立: 2006年12月1日
  • - 代表者: 代表取締役会長兼社長 堀内達生
  • - 資本金: 7,028百万円
  • - 所在地: 東京都千代田区神田和泉町1番地
  • - 社員数: 1,540名
  • - 事業内容: 青果物の輸出入・生産及び販売など
  • - WEB: ファーマインド公式サイト

イーサポートリンク株式会社


  • - 設立: 1998年10月
  • - 代表者: 代表取締役会長兼CEO 堀内信介
  • - 資本金: 27億21百万円
  • - 所在地: 東京都豊島区高田二丁目17番22号
  • - 社員数: 150名
  • - 事業内容: 生鮮流通に関するシステム提供
  • - WEB: イーサポートリンク公式サイト

この視察が、国内外の農業分野におけるさらなる発展につながることを期待しています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ファーマインド イーサポートリンク フィリピン農業省

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。