環境に優しい配送方法「シェアバッグ®︎」
2025年3月11日、株式会社LEMONADEが展開する「Sea Room lynn」の公式オンラインストアで、comveyのリユース梱包サービス「シェアバッグ®︎」がスタートします。この新しいサービスは、EC市場における環境負荷を軽減し、消費者の満足度も向上させるものです。
シェアバッグとは?
シェアバッグは、郵便ポストに簡単に返却できるリユース梱包です。このサービスを通じて、利用者は過剰な梱包ゴミを減らすことができ、CO2排出量を85%以上削減することが可能です。最先端のオペレーションシステムが導入され、梱包から回収、再利用までの流れがスムーズに行われます。
梱包ストレスを軽減する魅力
従来のダンボールを使った梱包では、解体や捨てる手間、さらには大量のゴミが出ることに対する罪悪感が消費者にとってストレスの種でした。しかし、シェアバッグを選択することで、梱包の手間やごみの処理を簡素化し、環境に配慮している実感を得ることができます。また、こちらの導入により、クーポンなどの購入特典も手に入るため、ユーザーにとって嬉しいポイントも豊富です。
「Sea Room lynn」の理念
「Sea Room lynn」は、2014年に創業し、環境に配慮した商品開発を常に行ってきました。代表の大和梓氏は、EC事業者として社会において求められる持続可能なライフスタイルの実現に向けた取り組みが必要だと考えています。「美しい物流をつくる」というcomveyの理念とも強く共鳴し、双方の取り組みが有機的に結びついたのがこのシェアバッグの導入です。
サステナブルな未来を目指して
comveyのシェアバッグは、繰り返し使うことでCO2排出を削減できるだけでなく、使用後も約95%の素材がリサイクルされ、次のバッグ製造に活用されます。これにより、消費者は環境保護に貢献でき、企業としても責任ある取り組みを支援する樣相を持ち合わせます。
新色オフホワイトの登場
2025年2月からは、新たにオフホワイト色のシェアバッグも展開されます。「Sea Room lynn」の商品にはこの新色のバッグが使用され、より洗練された印象を与えるでしょう。
シェアバッグの導入は、今後のEC業界における持続可能な取り組みを象徴する一歩となること間違いありません。新しい時代を迎える中で、消費者と企業とが協力し、より良い未来づくりに貢献できることを期待しています。
詳しくは
Sea Room lynnの公式オンラインストアや
comveyのサービス詳細でご確認ください。