ファミマの新サービス
2025-05-12 11:04:50

北陸エリアのファミリーマートで新発信!ローカルコンテンツの配信スタート

新しいローカルメディアの試み



北陸地方に住む皆さまに朗報です!石川県金沢市に本社を置く北陸朝日放送(HAB)が、ファミリーマート店内で新たなローカルコンテンツの配信を開始します。これは、株式会社ゲート・ワンと連携し、ファミリーマートに設置される「FamilyMartVision」上で展開されるプロジェクトです。2025年5月13日から始まり、この試みは地域の視聴者に向けて暮らしに役立つ情報を届けることを目的としています。

プロジェクトの背景



北陸地方には多くの魅力がありますが、地域情報が十分に伝わっていないことも多いのが実情です。そのため、HABはTVとインストアメディアという二つの異なるタイプのメディアの強みを活かし、地域の情報発信の新しい形を模索しました。この連携により、地域への“リーチ力”を更に高め、日常生活の中でのメディア接点を充実させていく狙いがあります。地域住民の日常の延長線上で、簡単にアクセスできる情報を提供することで、より多くの人々に届くことを願っています。

具体的な配信内容



今回の試みでは、HABが制作したローカルコンテンツが3つの北陸県、すなわち石川県、富山県、福井県のファミリーマート店舗内のディスプレイで視聴できるようになります。このプロジェクトは、2025年6月9日(月)までの間試験的に行われ、配信内容や時間は変更される可能性もあるとのことです。

コンテンツの連携



HABのサーバーとゲート・ワンのコンテンツ管理システム(CMS)をAPIで連携させることで、スムーズなコンテンツの配信が実現します。この技術連携によって、地域密着型のニュースやイベント情報、生活に役立つ情報などを常に新鮮な状態で届けることが可能になります。これにより、地域に暮らす人々は、ファミリーマートに立ち寄ることで、身近な情報を手に入れることができるのです。

これからの展望



このプロジェクトは単なる試験的配信に留まらず、今後のメディア展開の可能性を探る契機ともなります。「TV×リテールメディア」という新たな組み合わせによって、地域の魅力をさらに高め、視聴者との関係を深めることが期待されています。地域の人々が何を求め、どのように情報と接しているのか、その実態を知ることは今後の発展に大きく寄与するでしょう。はるか未来を見据えたこの試みが、北陸地方に新たな風を吹き込むことに期待が高まります。

私たちが日常的に訪れるファミリーマートで、地域の情報が顕在化していく様子は、地域への愛着も育むことでしょう。2025年のスタートを楽しみにしつつ、私たちの生活がより豊かになるようなコンテンツを期待しています。皆さんもぜひチェックしてみてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 北陸朝日放送 ローカルコンテンツ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。