落語と桂米朝
2025-06-17 15:22:39

桂米朝生誕百周年記念!魅力あふれる落語会が高槻市にて開催

桂米朝の素晴らしき落語の世界



文化勲章受章、人間国宝である桂米朝の生誕百周年を祝う特別な落語会が、高槻城公園芸術文化劇場で開催されます。米朝一門の落語家たちが集まり、一流の話芸を披露するこのイベントは、落語ファンにとって見逃せない機会です。

創造的なストーリーテリングと巧みな表現力で知られる桂米朝は、戦後の落語界を復活させた偉大な伝説です。彼は「上方落語の四天王」と称され、平成8年に人間国宝に認定され、文化勲章も受章しました。彼の影響力は計り知れず、今もなお多くのファンに愛されています。

開催の詳細


開催日は令和7年7月25日、午後6時30分からの開演です。場所は高槻市の高槻城公園芸術文化劇場南館のトリシマホールで、アクセスも便利。JR「高槻駅」からは徒歩13分、阪急「高槻市駅」からも徒歩8分と、公共交通機関での来場をお勧めします。

チケットは一般前売りが5000円、友の会前売りは4500円、当日は5500円です。1500席のキャパシティを誇るこのホールで、充実したラインナップの落語家たちから一流の芸を楽しむことができます。

プログラムの内容


この落語会では、桂南光氏をはじめとする米朝一門の人気落語家たちが多彩な演目を披露します。観客は、一流の演技に心を奪われること間違いなしです。そして、特別に設けられた座談会では、桂米朝との思い出やエピソードを直接聞くことができ、その魅力にさらに迫ることができます。

また、米朝の貴重なビデオ映像も上映され、彼の芸の真髄に触れることができます。これは、米朝ファンのみならず、上下落語に興味がある方々にとっても有意義な経験です。

お問い合わせ


この特別な落語会についての詳細やチケット購入は、高槻城公園芸術文化劇場の公式ホームページまたはお電話での問い合わせが可能です。電話番号は072-671-9999で、営業時間は10時から17時までとなっており、月曜日は休館日です(祝日を除く)。

この機会に、桂米朝の生誕百周年を祝い、その素敵な世界に浸ってみませんか。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 落語 高槻市 桂米朝

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。