音楽の力が伝える温かな支援
2025年3月11日、音楽の力を借りて支援の輪を広げる「全音楽界による音楽会」チャリティコンサートがサントリーホールで開催されました。この催しは2011年の東日本大震災を受けて始まり、今年で12回目となる特別なイベントです。アーティストたちが無償で出演し、集まった寄付金は全額が「公益社団法人3.11 震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構(3.11塾)」に寄付され、震災で影響を受けた子どもたちの生活支援に役立てられています。
支え合う思いと継承する活動
公演の発起人である三枝成彰、湯川れい子、コシノジュンコ、林真理子らは、開演前の囲み取材で感謝の気持ちを表しました。三枝は「ノーギャラでご協力いただいている皆様に心から感謝します。寄付金は、文部省の支援が届かない習い事のサポートとして役立てられています」と述べ、湯川も「さまざまなジャンルの一流アーティストたちが集まってくれました。彼らの協力でこのイベントは続いてきました」と語り、参加者たちの献身を称賛しました。
コシノは「14年前、津波の映像を観たときに何かをしなければと感じ、皆で集まりました。多くの寄付金をいただいてきたのが本当に素晴らしいです」と活動の重みを再認識し、林も「今年も多くの一流アーティストが揃い、彼らの歌で観客を喜ばせたい」と意気込みを語りました。
初参加の喜びと共に
出演者たちも、自身の思いを語りました。初参加の池畑慎之介(ピーター)は「少しでもお力になれればと思い、初めて参加しました」と微笑み、神野美伽は「皆様と共に歌えることが嬉しいです」と述べました。小林幸子にとっても、このコンサートは社会貢献の場として特別な意味を持ち、初めて参加する松本伊代も記念すべきデビュー曲で参加することができ、嬉しい気持ちを表していました。
音楽の舞台で感じる感動
コンサートでは、幅広いジャンルの音楽が楽しめるプログラムが組まれ、オーケストラやアーティストたちがそれぞれの魅力を披露しました。始まりは樋口達哉による「オー・ソーレ・ミオ」で、客席からの温かい拍手が響きました。桜井万祐子の力強い「ハバネラ」や市原愛の「カディスの娘たち」など、各アーティストのパフォーマンスに観客は大いに盛り上がりました。
初参加の森口博子が歌い上げたアニメ映画『機動戦士ガンダムF91』のテーマ曲「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」では、感動的な歌声がホールに広がりました。その後も松本伊代やクミコなど、多彩な出演者が登場し、それぞれの音楽で観客を楽しませました。
希少な体験の共有
このコンサートは、ただ音楽を聴く場であるだけでなく、観客とアーティストが共に感動を味わう空間です。中には、内山基が震災の影響を受けた父を尊敬する気持ちを込めて医学部を卒業したことを語るシーンもあり、集まった皆が感謝の意を持って参加していることが伝わりました。
約3時間にわたり、多くのアーティストたちが集まり、各々の音楽で会場を包み込みました。最後には集まった寄付金額が2112万4505円に達し、次回の開催日も告知されました。再び多くの応援を期待しましょう。
詳細は公式ホームページをご覧ください:
3.11チャリティコンサート公式サイト