神奈川県のパイプオルガンを巡る特別な旅
新たな文化を体験する夏の特別企画「C×Organ」が神奈川県で開催されます。このイベントでは、県内に存在するパイプオルガンの魅力を堪能できる貴重な機会を提供します。特に、横浜にある「フェリス女学院大学」のフェリスホールと、茅ヶ崎の「茅ヶ崎恵泉教会」を訪ねる旅は、音楽愛好者や文化に興味がある方にとって見逃せないイベントです。
パイプオルガンの歴史と魅力
1975年に開館した神奈川県民ホールは、日本で初めて公共施設にパイプオルガンを設置した場所として知られています。40年以上にわたり、数多くのコンサートを開催し、地域の文化活動として貢献してきました。これからは2025年に50周年を迎え、新しい形へと進化するために休館しますが、さまざまなコンサートが予定されています。
フェリス女学院大学のフェリスホール
横浜・山手に位置する美しいキャンパス内に建つフェリスホールは、1989年に設置されたパイプオルガンが特徴です。アメリカのテイラー・アンド・ブーディ社製で、18世紀北ドイツ様式が施されています。このオルガンは、華やかな音色を奏で、多様な音楽に対応できる特性を持っているため、演奏者にとっても魅力的な楽器です。
茅ヶ崎恵泉教会のオルガン
一方、茅ヶ崎恵泉教会に設置されたオランダ・ライル兄弟オルガン製のパイプオルガンもまた、独自の魅力を持っています。1998年に設置されたこのオルガンは、教会の礼拝に深く根ざし、その音色は信仰とともに生き続けています。どちらのオルガンも特別な工芸品として、各施設に調和するように設計されています。
音楽の魅力を堪能する企画
「C×Organ」では、J.S.バッハの名曲「トッカータとフーガ ニ短調」などのオルガン曲を演奏し、その後はパイプオルガンの仕組みを学ぶレクチャーを行います。終了後には、実際に楽器を見学することも可能で、音楽を楽しむだけではなく、その構造や歴史についても理解を深められます。特に夏休み中に実施されるこの企画は、親子での参加にもおすすめです。
参加方法と詳細情報
横浜公演情報
- - 日程:2025年8月2日(土) 10:30開演(10:00開場)
- - 会場:フェリスホール(フェリス女学院大学)
- - 出演者:中田恵子(オルガン演奏・解説)
- - 料金:無料(事前予約制)
茅ヶ崎公演情報
- - 日程:2025年8月9日(土) 10:30開演(10:00開場)
- - 会場:茅ヶ崎恵泉教会
- - 出演者:中田恵子(オルガン演奏・解説)
- - 料金:無料(事前予約制)
どちらの公演も人気のため、予約をお忘れなく!神奈川県内の美しいパイプオルガンの音色に浸りながら、日常の喧騒を忘れ、心穏やかな時間を過ごすことができるでしょう。ぜひこの機会をお見逃しなく!