新学期に間に合う!入学・入園準備応援キャンペーン
4月4日(金)まで、「お名前プリントの名札工房」では入学・入園の準備を支援するキャンペーンが開催中です。このキャンペーンでは普通の購入でもお得なクーポンがゲットでき、最大400円の割引も!新生活をスムーズにスタートさせるために、ぜひこの機会を利用して準備を整えましょう。
名入れアイテム「ぴたプリ」の実力
名入れアイテムの中でも特に人気な「ぴたプリ」。これまで多様な素材に対応しており、今回は100円ショップ「ダイソー」の不織布小物入れに名入れできるかチャレンジしました。不織布はその特性上、アイロンシールには向かないとされているため、工夫が必要です。しかし、試してみた結果、工夫次第で名入れが可能であることが分かりました。
100均アイテムにも名入れが可能!
100円ショップでは、手軽に日用品や収納グッズを手に入れることができます。その中でも、布製の小物入れは特に家庭で重宝されていますが、ほとんどが熱に弱い不織布で作られています。一般的にはアイロンを使った名入れは難しいとされていますが、今回は「ぴたプリ」を使った名入れ方法を実践しました。
使用したアイテム
- - ダイソーの不織布小物入れ
- - ぴたプリ(お名前アイロンシール)
- - クッキングシート
- - アイロン(低温設定)
名入れ方法とポイント
1.
クッキングシートを使用:不織布が溶けないように、間にクッキングシートを挟みます。
2.
低温設定で熱処理:130℃~140℃の低温でじっくりと圧着します。これにより、不織布の変形を防ぎます。
3.
冷却時もしっかり押さえる:貼り付け後は冷めるまで押さえ続けることで、剥がれを防ぎます。
実際に試してみた結果
不織布の小物入れにも「ぴたプリ」をしっかりと貼り付けることができました。実際にこすってみても剥がれることはなく、耐久性もバッチリです。名入れによって、兄弟で使う際にもそれぞれの持ち物が一目で分かるようになり、整理整頓に役立ちます。
どんなシーンで活躍するの?
「ぴたプリ」で名入れした不織布小物入れは、日常の色んな場面で役立ちます。
- - 子ども部屋の整理に:おもちゃや文房具の収納、兄弟で分けて使うのに最適。
- - 保育園・幼稚園での持ち物管理:子どもが自分の物を認識しやすく、先生も管理しやすい。
- - オフィスでの収納に:職場で使う文房具や備品の整理にも便利。
- - 旅行やアウトドア:旅行時の荷物整理やキャンプ用品の分類にも役立ちます。
まとめ
今回の実験により、「ぴたプリ」は100均アイテムにも効果的に名入れできることが確認されました。不織布の小物入れには工夫が必要ですが、クッキングシートを使用することで簡単に名入れが可能になります。この便利さを使って、家庭内の整理や子どもたちの持ち物管理をスムーズに行いましょう!是非、あなたも「ぴたプリ」を試してみてください!
お問い合わせ情報
株式会社MIYABI
住所:〒422-8046 静岡県静岡市駿河区中島644-1
電話:054-260-7090
メール:info-r@nafudaya.com
営業時間:9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
ぜひ、名入れサービスをご利用いただき、特別なアイテムを手に入れてください。