天空の抹茶ラテ
2025-04-28 18:44:42

新緑の季節に楽しむ「天空の抹茶あんこラテ」が登場!

新緑の季節にぴったり!「天空の抹茶あんこラテ」を紹介



静岡県の山あいで育まれた「天空の抹茶🄬」を贅沢に使った「天空の抹茶あんこラテ」が、2025年4月30日(水)から東京・日本橋の榮太樓總本鋪内カフェ「Nihonbashi E-Chaya」で期間限定で販売されます。この季節、抹茶の風味をしっかりと楽しめる飲み物が登場するのは、まさに楽しみの一つ!

天空の抹茶🄬とは


「天空の抹茶🄬」は、静岡県の特に気候の良い山間地域で丁寧に栽培された茶葉から作られています。独自の「覆下栽培」により、葉がしっかりと栄養を蓄えることで、濃厚な旨みと香り、バランスの良い苦味が特徴です。また、その土壌と気候によって育まれた茶葉は、柔らかく、クリーミーな味わいになっています。

あんこラテの魅力


新しい「天空の抹茶あんこラテ」は、抹茶の深い味わいに加え、榮太樓の自家製「こしあん」がコクと甘さをプラス。さらに、北海道・根釧地区の牛乳がミルキーな風味を引き立て、全体的にバランスの取れた味わいになっています。温かいラテは、ほっとするまろやかな口当たりが楽しめます。価格は480円(税抜)。

そろって登場するスイーツも


「天空の抹茶あんこラテ」に続いて、抹茶の魅力を存分に味わえるスイーツの販売も行われます。抹茶餡と蜜漬けの小豆を包み込んだ「天空の抹茶金鍔」や、しっとりとした生地と共に抹茶餡が楽しめる「日本橋どらやき天空の抹茶」などがそれぞれ270円、240円(税抜)で販売予定です。すべての商品の発売は、2025年4月23日から8月中旬と期間限定ですので、気になる方はお早めに。また、これらのスイーツは榮太樓日本橋本店のほか、公式オンラインストアでも購入可能。

榮太樓總本鋪の歴史


榮太樓總本鋪は1818年に創業した和菓子の製造販売会社で、長い歴史を持つ伝統あるブランドです。和菓子の魅力を広げながら、最新の製造技術や昔ながらの手法を融合させており、さまざまな菓子を提供しています。公式ホームページやオンラインストアを覗くと、豊かな和菓子の世界が広がります。

新緑の季節を迎えるにあたり、「天空の抹茶あんこラテ」で贅沢な時間を過ごしませんか?日本の風味豊かな文化を体験する絶好の機会です。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 榮太樓 天空の抹茶 あんこラテ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。