大京都展開催!
2025-04-22 12:03:40

名古屋タカシマヤで「大京都展」開幕!舞妓さんの伝統舞も楽しめる特別な12日間

名古屋タカシマヤで魅力満載の「大京都展」開催



名古屋タカシマヤが開店25周年を迎え、過去最長の12日間にわたり「大京都展」が開催されます。このイベントは、伝統と革新をテーマに、ここでしか経験できない特別な京都を体感することができます。開催中は、全86店舗が登場し、グルメ、雑貨、工芸品の魅力あふれる品々が堪能できます。特に注目は、5年ぶりに舞妓さんが来場し「をどり」を披露するイベントです。

特別な京都の名品を堪能



「大京都展」では、厳選された素材を使用した新感覚のスイーツが多数登場します。例えば、宇治抹茶専門店の開催する、栗と抹茶のクリームを贅沢に使用した限定のモンブラン風ロールケーキが人気を集めています。このロールケーキは、名古屋タカシマヤ限定で、1日200本の販売となり、その貴重さがスイーツファンを魅了します。

他にも、新たな試みとして、鳥居クッキーと金箔を乗せたみたらし団子が入った和風プリンアラモードや、自家製オレンジシロップでアレンジしたショコラフィナンシェが登場。目の前での実演販売も行われ、特別感満載です。

グルメの宝庫



イベントの魅力はスイーツだけではありません。52店舗からなるグルメコーナーでは、舞妓さんおすすめの名店や、行列必至の人気店が揃います。生姜がアクセントの京餃子や、甘辛牛ホルモンのお好み焼きなど、食欲をそそるメニューが豊富です。さらに、ミシュランガイド掲載店の特別ラーメンや、金ごまを使用した生八ッ橋のコラボ商品も見逃せません。

舞妓さんの華やかな舞



5月3日と9日には、特設会場で舞妓さんによる「をどり」を観覧することができます。日程の午後1時、3時、5時に行われるこのパフォーマンスは観覧無料で、豊かな伝統文化を感じる貴重な機会です。また、舞妓さんたちとの交流も期待できるかもしれません。

伝統工芸品も見逃せない



会場では、京野菜をテーマにしたモチーフのうちわや、春夏秋冬の舞妓を描いた手ぬぐいなど、遊び心あふれる伝統工芸品も取り扱っています。これらはお土産や、普段使いにも最適です。

まとめ



「大京都展」は、名古屋タカシマヤが25周年を祝う特別なイベントで、京の風情と新しいカタチを楽しむ絶好の機会です。伝統文化と美味を一緒に体験できるこのチャンスをお見逃しなく!ぜひ足を運んでみてください。詳細は、公式HPをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋タカシマヤ 舞妓 大京都展

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。