原宿避暑地化の取り組み
2025-07-17 20:44:24

「原宿-3℃プロジェクト」涼しさを求めて進化する街の取り組みとは

原宿の避暑地化を目指す「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」に注目



原宿の新しい夏の取り組みとして、企業や地域団体が連携し「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」を始動しました。このプロジェクトは、気候変動によって異常気象が進行する中、涼しさを提供することを目的としています。

発足式の様子


2025年7月17日には発足式が行われ、特別ゲストとして、アーティストのきゃりーぱみゅぱみゅさんが登壇しました。彼女は、夏の過ごし方や暑熱対策のアイデアを披露し、プロジェクトへの期待感を示しました。

原宿の気温上昇とその対応


最近のデータによると、原宿の7月の気温は過去10年で約3℃上昇しています。これに対抗するため、プロジェクト参加企業は街全体で快適さを追求し、涼を提供する様々な施策を展開することが決まっています。たとえば、花王の冷却シート「ビオレ 冷タオル」の配布や、「打ち水」イベントなどが予定されています。

参加企業とプロジェクト内容


このプロジェクトには、花王株式会社や東急不動産株式会社を始め、東急バス株式会社や株式会社ゆあそびなど、計9つの企業・団体が関与しています。それぞれが工夫を凝らした涼しさの提供を行い、原宿の夏を快適にするためのアイデアを出し合っています。特に目を引くのが、『原宿のメインストリート「竹下通り」』での取り組みです。

竹下通りでの施策

竹下通りでは、熱中症対策として、気温が最も上がる時間帯に「ビオレ 冷タオル」を配布。また、期間限定で見た目にも涼しげなミント味のキャンディや爽やかなソーダドリンクを提供する店舗もあります。これにより、視覚と味覚からも涼しさを感じさせる工夫がなされています。

イメージキャラクターの役割


このプロジェクトのイメージキャラクターには、きゃりーぱみゅぱみゅさんが就任しています。彼女は新曲「KURU KURU HARAJUKU」とともに、このプロジェクトを盛り上げる役割を担っています。特に彼女のファッションやメイクにも涼しさが反映されており、観客を惹きつけています。

家族で楽しめるコンテンツ


この夏、原宿を訪れる皆さんには、子どもたちの熱中症対策を考慮した「ひやします講座」も実施します。ここでは、実際に冷却シートを使いながら、快適な夏を過ごすための知識を身につけることができます。

期待される効果


プロジェクトを通じて、原宿が単なる観光地ではなく、居心地の良い「避暑地」としての魅力を増すことを狙っています。観光協会の金山淳吾氏は、「原宿から東京全体への広がりを期待したい」と述べています。

今後のイベント情報


全体で原宿を-3℃冷やすため、多彩なイベントが展開されます。気になる方は、公式SNSなどで最新情報をチェックしてください。涼しい体験を通じて、次の夏はぜひ原宿を訪れてみてください。きゃりーぱみゅぱみゅさんの新曲を聞きながら、楽しい思い出を作りましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: 花王 きゃりーぱみゅぱみゅ 原宿-3℃

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。