関西音楽コンクール2025
2025-04-01 13:54:18

大阪芸術大学が主催する関西音楽コンクール2025エントリー受付開始!

大阪芸術大学が開催する関西音楽コンクール2025のご案内



音楽を志す若者の夢をサポートするために、大阪芸術大学が主催する「関西音楽コンクール2025」のエントリーが始まります。このコンクールは、未来の音楽シーンを響かせる才能を育成し、発掘することを目的としており、特に19歳以下の若き演奏家を対象としています。これは、学生からプロへの道を開く貴重な機会です。

参加対象条件と部門



本コンクールは、声楽、ピアノ、弦楽器、管楽器、打楽器の5つの部門で構成されています。応募資格は、高等学校またはそれに相当する課程に在籍する19歳以下の方々です。これからの音楽の未来を担う若者にとって、参加することで大きな励みとなることでしょう。

エントリー期間について



エントリー受付は、2025年4月1日(火)から5月11日(日)まで行われます。ただし、応募者が多い場合は早期に受付を終了することもありますので、興味のある方は早めの申し込みをお勧めします。応募の際は、所定の申込フォームを使い、必要事項を記入し、演奏動画のURLを添付してお申し込みください。

審査の流れ



審査は、映像審査と本選の2段階に分かれています。映像審査では、参加者がYouTubeにアップロードした演奏動画を基に審査が行われ、結果は5月下旬に公式ウェブサイトで発表されます。本選に進むことができた参加者は、2025年6月15日(日)に大阪芸術大学芸術劇場で行われる本選に出場します。この際、一般公開も行われますので、多くの観客の前で自分の演奏を披露する貴重な機会となります。

賞と特典



本選で優秀な成績を収めた参加者には、表彰状が授与されるほか、奨学金や大阪芸術大学の初年度授業料・入学金免除などの副賞も用意されています。特に、総合第1位に選ばれた方には奨学金10万円、もしくは授業料免除の特典があります。また、部門別優秀賞や入選者には図書カードも贈呈されるため、参加する価値は十分にあると言えるでしょう。

審査委員について



本コンクールには豪華な審査員が揃っています。声楽部門には三原 剛や田代 恭也が、ピアノ部門には仲道 祐子や熊本 マリが参加予定です。各部門にはその分野で多くの実績を持つ専門家が集まり、参加者の演奏をしっかりと評価します。

参加費用について



さらに嬉しいポイントとして、映像審査も本選も参加費は無料です。この機会に、自分の音楽の才能を試し、成長するチャンスを掴んでみてはいかがでしょうか。

まとめ



「関西音楽コンクール2025」は、未来の音楽シーンを支える若者たちにとって、夢を叶える第一歩となることでしょう。自分の才能を試したい、成長させたいと考えている方々は、ぜひこの機会をお見逃しなく。詳細については、関西音楽コンクールの公式ウェブサイト(こちら)をチェックしてみてください。あなたの挑戦を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪芸術大学 関西音楽コンクール 音楽才能

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。