Qobuz、音楽業界初のストリーミングロイヤルティを発表
フランスを拠点とする音楽ストリーミング・プラットフォームQobuz(コバズ)が、本日、音楽業界に大きな革新をもたらす決定的な発表をしました。透明性の向上を目的とし、第三者機関によって検証された「1ストリーミングあたりの平均ロイヤルティ率」を公開したのです。この取り組みにより、Qobuzは金銭的報酬に関して公正で持続可能なビジネスモデルを実践する企業としての地位を確立しようとしています。
Qobuzのロイヤルティ率とは?
2023年度において、Qobuzはアーティストおよび音楽出版社に対して、1ストリーミングあたり平均0.01802ユーロ(約2.90円)のロイヤルティを支払い、楽曲が1,000回再生されるごとに約18.02ユーロ(約2,898円)の報酬が権利保有者に支払われる仕組みになっています。このように明瞭な数値を示すことで、利用者にとってもアーティストに対して公正であることが理解されやすくなります。
Qobuzのユーザーにとっては、音楽ストリーミングの市場平均に比べ、なんと約5倍もの高収益を生み出すことができるというデータもあります。これにより、アーティストに手厚い報酬を提供できる仕組みを構築しているのです。
Qobuzがアーティストを重視する理由
Qobuzは、信念をもとに設立され、アーティストに対して利益をもたらすための複数の特徴を持っています。まず、広告なしの有料プランのみを提供することで、すべての関係者により高いロイヤルティを提供しています。加えて、すべてのストリーミングプランで音質にもこだわり、CDロスレスやハイレゾ音質を実現しています。このような高音質は、Qobuzにしかない特別な音楽体験を提供し、同時にアーティストへの十分な報酬を保障します。
さらに、Qobuzのオンラインストアでは、ユーザーが高音質のダウンロードも可能です。これにより、トップチャートに入らないアーティストやジャンルの作品でも、ロイヤルティをしっかりと得ることができ、全体のアーティスト収入に寄与しています。
音楽ストリーミングの新たな可能性
音楽ストリーミングプラットフォームとして、Qobuzはアーティストや作曲家、作詞家の権利を守る役割を果たしています。ロイヤルティの構造は複雑ですが、Qobuzの透明性のあるアプローチは非常に画期的です。アーティストが創作活動を続けやすい環境を整えているのです。
Georges Fornay副CEOは「私たちは音楽は多様性が大事だと考えています。アーティストが自らの表現を持ち続けられるのは、私たちが型にはまらず応援し続けるからです」と語っています。
まとめ
Qobuzは、単なる音楽ストリーミングサービスの枠を超えて、アーティストに対して公正で持続可能なビジネスモデルを実現し、音楽の多様性を価値あるものとして捉えています。これからもQobuzによる音楽体験は、アーティストとリスナーの双方にとって、質の高い音楽を提供し続けるでしょう。音楽の未来を切り拓くQobuzの動きから目が離せません!