THINKRの新体制と7つの新プロジェクトが始動
2024年8月、株式会社THINKRが新たな経営体制を発表しました。この新体制では、創業以来初となる本格的な資金調達を実施し、約50億円を集めることに成功。これを受けて、THINKRはアーティストプロデュースやXR(Extended Reality)技術の活用にとどまらず、新たな事業展開を図っています。
新しい挑戦、7つのプロジェクト
THINKRが打ち出す7つのプロジェクトは、各々が異なる切り口でアーティストやクリエイティブな活動を支援し、進化させることを目的としています。それぞれのプロジェクトを見ていきましょう。
PROJECT 1: THINKR NEXT ARTISTS DEVELOPMENT
このプロジェクトでは、若手アーティストやクリエイターの育成を目的とした新しい事業部が設立されます。過去のオーディションを踏まえ、次世代の才能を支援するための体制を強化し、クリエイティブな環境を提供します。
PROJECT 2: THINKR CREATIVE UNION
新たに株式会社.MPを迎え入れ、創造的な同盟を結成しました。この同盟は、それぞれの専門性を生かすことで、ものづくりの源泉となるクリエイティビティを拡張し、より新しいアイデアが生まれる土壌を整えます。
PROJECT 3: 研究開発チーム「MURAKUMO」
テクノロジーとクリエイティブの融合を目指し、新たに研究開発チーム「MURAKUMO」を立ち上げました。主にライブ演出に取り組みながら、AIと創造性の共存の可能性を探求し、リアルな体験を提供することに挑戦します。
PROJECT 4: XR EXPERIENCE/海外ライブ進出
XR技術を駆使した新たなライブ体験を実現するための取り組みが始まります。5月には米・Anime Centralで、KAMITSUBAKI STUDIO所属のアーティスト「花譜」による海外初XRライブが予定されています。これにより、国境を越えたアート体験が期待されています。
PROJECT 5: THINKR XR CLASSICS
クラシック音楽とXR技術を融合させた「THINKR XR CLASSICS」がスタートし、2025年夏にはKAMITSUBAKI STUDIOの楽曲をフィルムコンサートとして提供します。オーケストラの演奏と映像を組み合わせた新しい音楽体験が楽しめるでしょう。
PROJECT 6: 音楽ディストリビューションサービス「PNDR」
ネットカルチャーから生まれた次世代アーティスト向けの音楽配信事業が始動します。「PNDR」という名を冠したこのサービスは、インディレーベルとして「PNDR RECORD」も設立し、新たなアーティストの発掘・育成・配信を一貫して支援します。
PROJECT 7: KYOZON/新拠点および制作スタジオ
新しく設立される制作スタジオ「KYOZON / WORKPLACE BY THINKR」と、バーチャルプロダクションスタジオ「KYOZON / LABORATORIES BY THINKR」が共創を軸にした制作環境を整えます。この拠点が、クリエイター同士の交流を促進する場となることが期待されています。
まとめ
このように、THINKRの新体制発表とともに始まる7つのプロジェクトは、今後のエンターテインメント業界に与える影響が大きいことが見込まれています。多面的なアプローチで、次世代のアートやクリエイティブな領域を切り拓いていくTHINKRの姿勢に、今後も目が離せません。各プロジェクトの詳細は、特設ページにてチェックしてみてください。
特設ページをチェック!
会社情報
- - 社名: 株式会社THINKR
- - 所在地: 東京都目黒区青葉台3丁目6−16
- - 設立年月: 2007年4月(2016年に商号変更)
- - 代表者: 針谷 建二郎
- - 事業内容: アーティストプロデュース、クリエイター&アーティストマネジメント、デジタルコンテンツ企画制作など
- - 公式サイト: THINKR公式サイト
- - 採用サイト: THINKR採用サイト
- - note: THINKR note