メゾンカカオが贈る未来を考えるバレンタイン
2025年2月14日、名古屋市の全小学校・特別支援学校の児童たちに向けて、人気のアロマ生チョコレートブランド「メゾンカカオ」が特別なバレンタインチョコレートを贈ります。この取り組みは、コロンビア産の高品質なカカオを使用したヴィーガンチョコレートの贈呈を通じて、健康や環境への意識を育むことを目的にしています。
メゾンカカオの創業者、石原紳伍氏は、コロンビアで出会ったカカオにインスパイアされ、豊かなチョコレート文化を育てることを目指してこのブランドを立ち上げました。彼の努力により、コロンビアに自社管理農園を持ち、カカオの栽培から発酵、焙煎に至る全てのプロセスを丁寧に管理。上質なチョコレートを作り上げています。
今回のバレンタインプロジェクトでは、10万9千名以上の名古屋市の児童たちに、特定原材料28品目を使用しない安全なチョコレートを届けます。アレルギーのリスクを避けるために、えびやかに、卵、乳製品などは一切含まれていません。また、地球環境を考慮した植物性のオーツミルクを使用し、持続可能な未来を見据えた取り組みがなされています。
感謝状の授与式
さらに、2025年2月3日には名古屋市の市長から感謝状が贈呈される予定です。この式典は、名古屋市役所本庁舎にて14:45から行われ、子どもたちへの愛と希望を形にしたメゾンカカオの取り組みが注目を集めています。
メゾンカカオはこのユニークなプロジェクトを通じて、食を通じた教育「アグリカルチャー」を広め、次世代の子どもたちに地球環境について考えるきっかけを与えることを目指しています。美味しいチョコレートが子どもたちの日常を華やかに彩り、持続可能な未来への意識を促すことが期待されています。
メゾンカカオの未来
2025年はメゾンカカオにとって特別な年です。創業10周年を迎えるこの年には、10年間の軌跡を振り返り、未来に向けた新たな取り組みが紹介される予定です。特に、テレビ東京系列の「カンブリア宮殿」にてその活動が放送され、多くの人々にメゾンカカオの情熱とビジョンが伝えられます。
このように、メゾンカカオはチョコレートを通じて美味しさとともに、持続可能な社会を築くための3つの大きなテーマを掲げ、これまでも、そしてこれからも、多くの人々に愛され、支持されるブランドであり続けることでしょう。