シヤチハタが「知財功労賞」を受賞!次の100年への挑戦
シヤチハタ株式会社が令和7年度において、知的財産権の発展と普及に寄与した企業として「特許庁長官表彰 知財活用企業(意匠)」の栄誉を受けました。この受賞は、同社がユーザーファーストを根底に置き、「しるしの価値」を次の100年にわたって提供し続ける努力の証と言えるでしょう。
受賞の理由と特色
シヤチハタが受賞したポイントは、主に以下の3つに分けられます。
1. 新商品・リニューアル商品への徹底した保護
新たに発売した商品やリニューアル商品は、意匠や特許、商標によって多面的に保護されています。特に、技術の大きな変化がないリニューアルや横展開の商品については、新しい付加価値に関連する部分を意匠により精密に保護しています。
2. 部分意匠を活用した巧みな保護策
部分意匠の活用により、商品保護のレベルをさらに高めています。たとえば、シヤチハタの主力商品「Xstamper」では、インキ残量の確認ができる窓を部分意匠として保護することや、透明なグリップやキャップレス構造をデザイン面で所有しています。また、スタンプ用のスタンプ台「タフダ」にも、インキ補充のタイミングを知らせるしずく模様を部分意匠で保護しています。近年の「脱ハンコ」の流れを受けて、新たに開発されたお子様の手洗い練習用スタンプ「おててポン」は、スタンプ技術を活用し、独自の事業展開を進めています。
3. 海外展開と意匠出願の積極性
シヤチハタにとって重要な展開先である中国市場においても、新しい意匠を積極的に出願しています。模倣品に対しては厳格に対応し、顧客やブランドを保護する。そのための措置として、社内の知財意識を高めるための研修や商品開発時の確認システムを整えています。
企業の今後のビジョン
シヤチハタ株式会社の代表取締役社長である舟橋正剛氏は、受賞に際して感謝の意を表し、これまでの知的財産活動が評価されたことは今後の大きな励みになると述べています。同社は創業から100年を迎えるにあたって、知財活動を一層積極的に推進し、人や社会にとって価値ある商品やサービスの提供に努めていく所存です。
知的財産権は、企業の競争力を高める重要な要素であり、シヤチハタのこれまでの取り組みと今後のビジョンは、同業他社にとっても参考となるでしょう。
お問い合わせ先
シヤチハタに関する商品やサービスについてのご質問は、以下の連絡先までお願いいたします。
シヤチハタお客様相談室
TEL:052-523-6935
常に革新を追求するシヤチハタには、これからもますます目が離せません。