Curly Me 特集
2025-07-03 11:20:44

Curly Meが贈る!くせ毛を好きになる全国イベントに密着

Curly Meが贈るイベントレポート



2025年5月と6月にかけて、静岡、長野、大阪の3都市で行われたCurly Meのイベント「くせ毛を好きになる体験」は、参加者に心温まる瞬間を届けました。自分のくせ毛に対してポジティブな感情を抱けるよう努めるこのブランドは、多くの方々に魅力を伝えようとしました。

全国3都市の交流会とワークショップ



Curly Meの創始者であるCurly Girl Rinさんは、ファンとの直接のコミュニケーションを重視しており、それぞれの地域でこのイベントは大成功を収めました。多彩なアクティビティを通し、くせ毛に寄り添う時間が提供された結果、多くの参加者が“くせ毛女子”としての自信を取り戻しました。

第1弾:静岡での「おかえリン交流会」



静岡・御殿場のリゾート地「時之栖」での「おかえリン交流会」では、参加者同士の距離を縮めるために工夫が凝らされました。運営側が用意した“シャッフルランチ”では、Rinさんと直接座る席をくじ引きで決定し、運命的な出会いの場を作りました。

デコレーショントレンドにインスパイアされた「デコチューブ企画」では、参加者が自分で選んだCurly Me製品にカスタマイズを施す楽しさも体験。また、これまでの不安を解消する「お悩み解決トークセッション」では、くせ毛美容師の朝野さんがアドバイスを惜しむことなく提供しました。

最終的に、ファンからRinさんへの感謝のメッセージを集めたサプライズギフトがん彼女の涙を誘いました。ついには笑顔で溢れるイベントの中で、「くせ毛の価値」を見直す素晴らしい機会が提供されました。

第2弾:長野の「くせ毛Workshop & お悩み共有会」



続く長野での開催は「くせ毛とわたし」というテーマを中心としたアプローチが特徴的でした。参加者は、少人数制のスタイリング体験を通じて、自分の髪に愛着を持つ時間を過ごしました。また、インナーチャイルドに触れるトークセッションを設け、内面的な成長も促されました。

地元のくせ毛美容師、NUIのナガトメさんも参加し、技術的なアドバイスが飛び交う中で、参加者同士が髪を触り合うという、新たなくせ毛の多様性の発見へと繋がりました。Rinさんの著書の購入者も続出し、くせ毛に対する「価値観の転換」が形成され、大変心温まるイベントとなりました。

第3弾:大阪の「おかえリン in 関西」



大阪で初の行われた「おかえリン in 関西」では、一軒家レストランを借り切って楽しい食事と交流が始まりました。優しい有機野菜を使用したランチを囲み、わきあいあいとした雰囲気の中でのクイズ大会では笑いが絶えませんでした。その中でも、「クセ強クイズ」が特に人気で、優勝チームにはCurly Meのオリジナル製品がプレゼントされました。

また、Rinさんが用意した「プロダクトBar」では、世界中から集められたカーリー製品が体験でき、SNSを超えてCurly Meの影響力を実感する一日となりました。

Curly Meの挑戦



今回のイベントは、ただのヘアケア提案にとどまらず、「くせ毛とどう向き合うか」というメッセージを強く伝えるものでした。オフラインならではの体験と共鳴が、ブランドのファンを確実に広げています。

次回は、2025年8月9日埼玉県でもくせ毛ワークショップが予定されており、お子様連れでの参加も可能な新たな試みが盛り込まれています。自分自身のくせ毛を愛する旅は続き、新たな出会いが待っています。Curly Meが展開する次のステップをご期待ください!

詳しくは、公式HPをご覧ください: Curly Me公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ヘアケア くせ毛 Curly Me

トピックス(美容)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。