アルファー食品の挑戦
2025-05-09 22:27:09

アルファー食品、60周年記念でカルチャーブック大刷新!未来の食卓を見据えた新たな取り組み

アルファー食品、60周年記念のカルチャーブックリニューアル



2025年に創業60周年を迎えるアルファー食品株式会社(本社:島根県出雲市)は、自社のカルチャーブックを大幅にリニューアルしました。本書は新入社員に配布され、社員一人ひとりが日々大切にしている理念や文化を共有するための重要な一冊として位置づけられています。

「想いをささえる愛情ごはん」とは



新たに生まれ変わったカルチャーブックでは、同社が掲げる「想いをささえる愛情ごはん」という理念が中心テーマとなっています。これは社員が自らの仕事を通じて、食卓へ驚きと感動を届けることを目指す姿勢を象徴しています。本書では、そうした日々の取り組みや世代を超える文化、技術の重要性を再確認し、次の世代に引き継いでいく姿勢が表現されています。

リニューアルの背景と目的



今回のリニューアルには、ブランディングを手がける株式会社イマジナが協力。彼らはアルファー食品の長年の歴史や文化を丁寧に言語化し、ビジュアル面でも新たな魅力を引き出しました。特に、社員の心に深く響くような表現と構成を意識し、外部への伝達力を高めたのが特徴です。これにより、ただのカルチャーブックではなく、未来の指針ともなり得る価値ある一冊に仕上げられています。

SDGsの取り組みを新たに特集



リニューアルに伴い、新たにSDGs(持続可能な開発目標)に関する特集ページを追加しました。このページでは、アルファー食品の和食文化を支える主力商品である「お赤飯」「おこわ」「玄米」などの紹介や、アレルギー対応、ハラール認証などの多様性に配慮した取り組みが明示されています。さらに、災害大国日本において重要な「非常食」の提供についても言及され、これらの取り組みがSDGsに貢献していることを多角的に解説しています。

SDGsとの関連取り組み内容



  • - 学校給食での日本食文化の継承(赤飯・玄米等)
  • - 防災と減災への貢献(非常食の提供・啓発活動)
  • - 食物アレルギーや宗教への対応による“誰一人取り残さない”取り組み
  • - 高付加価値商品の提案
  • - 環境配慮を考えた商品開発と運営

社員の意識が未来を形作る



アルファー食品は、リニューアルを通じて社員が日々の営みとSDGsの意義を再認識し、自社の使命をさらに深めていくことを目指しています。この意識が、社員一人ひとりの行動に相乗効果をもたらし、企業全体の進化につながっていくのです。

未来の食文化を創造する



今後もアルファー食品は、出雲の地から“世界中の食卓に笑顔をつくりだす”企業として、持続可能な食文化の創造を続けていくでしょう。私たちイマジナは、そのビジョンを社員の心に届く形で翻訳し、企業文化が根付く環境作りを支えています。

料理や食文化が日常に与える影響は思った以上に大きいもの。アルファー食品の挑戦を通じて、あらためて食の力を考えてみませんか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs アルファー食品 イマジナ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。