きものやまと新作
2025-03-05 10:58:15

初夏を彩る!きものやまと新作コレクション発表の魅力

きものやまと、令和七年の春夏新作コレクションに注目!



株式会社やまとが展開する人気ブランド「きものやまと」は、令和七年の春夏シーズンに向けた新作コレクションを発表しました。今年の新作は、4月3日(木)を皮切りに、全国のきものやまと店舗およびオンラインストアで取り扱いが始まります。このアイテムたちは、梅雨明けの夏の気配を一足早く感じさせるもので、色とりどりのラインナップが揃っています。

多彩な新作コレクションの魅力



今年のコレクションは、日本各地の職人が手がけた素晴らしい素材や技法が盛り込まれています。たとえば、新潟県の「小千谷縮」や福岡の「博多織」、また京都で染められた洗えるきもの「やまと可憐」など、各地域の特性を生かしたアイテムが満載です。さらに、マルチファンクションなヘアアクセサリーやバッグも充実しており、アクセサリーや小物をワンポイント加えることで、より一層夏の着こなしを楽しむことができるようになっています。

新作アイテムの一部詳細



ここからは、特に注目のアイテムを詳しく見ていきましょう。まず、「小千谷縮」はその名にふさわしい涼しげで快適な着心地を実現しています。麻(ラミー)を使用したこの生地は高い吸水性と放熱性があり、夏の暑さの中でも快適です。色合いも、さわやかな紺と緑のチェック柄や、紫の縦グラデーションとバリエーション豊か。どのアイテムも、ポイントで見せる刺繍が大人の雰囲気を醸し出しています。

さらに「絞りゆかた」も見逃せません。手作業で染められるこの浴衣は、独特の模様が特徴で、愛知県名古屋市の伝統技法が活かされています。70種類以上の絞り技術が使われ、それぞれが唯一無二の魅力を発揮。これからの夏祭りや花火大会にぴったりのアイテムです。

着こなし提案



季節感を楽しむためには、コーディネートの工夫も欠かせません。「小千谷縮」に合わせる帯は麻や博多織といった素材が豊富に用意されており、トーンとカラーを意識したアイテム選びが重要です。たとえば、落ち着いたチェック柄のきものに合わせた刺繍帯は、すっきりとした印象で大人っぽく仕上がります。また、「注染ゆかた」に合わせるシンプルな帯は、模様が際立ち、全体のコーディネートを引き締めてくれます。

買い物のロケーション



新作コレクションは、きものやまと各店舗、さらにオンラインストアでも取り扱っていますので、全国どこにいても簡単に手に入れられるのも嬉しいポイント。また、4月3日から開催される「夏支度フェア」では、特設ページが設けられるため、最新アイテムを一目でチェックできます。この機会に自分だけのお気に入りを見つけて、今年の夏を特別なものにしましょう。

きものやまとの理念



きものやまとは、100年以上の歴史を持つきもの専門店として、気軽に着られる日常着から、大切な人生の節目を彩る振袖まで、豊富なラインナップを揃えています。また、着付けや撮影、小物のお手入れなど個別のニーズに応じたサービスも展開しており、お客様それぞれのライフスタイルに合った提案をしています。ぜひ、ご自分の日常を彩る一着を探してみてはいかがでしょうか?

  • ---

Instagramでも新作の情報を随時発信中ですので、ぜひチェックしてみてください! @kimonoyamato


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: きものやまと 新作コレクション 夏支度フェア

トピックス(ファッション)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。