ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとキユーピーの新たな挑戦
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)とキユーピー株式会社が初めて手を組み、環境に配慮した卵殻アップサイクル・ステッカー「たまからシール」を登場させます。この素晴らしい取り組みは、2025年の春に開催される「ユニバーサル・イースター・セレブレーション」の期間中に、パーク内で配布されます。開催日は2025年3月7日から6月29日まで。
「たまからシール」の特徴
「たまからシール」は、キユーピーが運営するレストランで使用した卵の殻を活用して作られています。卵殻は微粉末化され、51%がバイオマスプラスチックに配合されています。これにより、一般的なステッカーに比べてプラスチックの使用量を大幅に削減し、廃棄物削減にも寄与しています。
最新の技術を用いて作られたこのステッカーは、単なるシールに留まらず、環境保護の大切さを伝えるメッセージを含んでいます。ステッカーのデザインは、ユニバーサル・ワンダーランドやミニオン・パークなど、配布場所ごとに異なるため、訪れるたびに新しい出会いがあるでしょう。
ステッカーの入手方法
この「たまからシール」を手に入れるには、パーク内のクルーに「ハッピー・イースター!」と声をかけ、両手で頭上にうさぎの耳を作ってポーズを取る「ハッピー・イースター!ポーズ」をとる必要があります。かわいいポーズで楽しみながら、環境への配慮を感じることができるなんて、まさに一石二鳥ですね!
キユーピーの環境への取り組み
実は、キユーピーは2015年からこのイベントに協賛しており、イースターをテーマにしたキャラクターが描かれた限定のステッカー配布を行ってきました。今年はその取り組みの一環で、「たまからシール」を開発しました。また、同社は「サーキュラーエコノミー推進プロジェクト」にも参加しており、さまざまなレストランなどでの廃棄物をリサイクルする取り組みが進められています。
具体的な取り組みとしては、廃食油からのバイオディーゼル燃料の生成や、食品廃棄物の液肥化による有効活用があります。これにより、廃棄物削減と資源の最大限の利用を図っています。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのVision
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、CSRスローガン「LOVE HAS NO LIMIT」の理念のもと、子どもたちの未来づくりに貢献する活動を進めています。環境問題に敏感に反応し、持続可能な社会を築くための一助を担いたいと考えています。今回の企画は、ただのエンターテインメントに留まらず、訪れる人々に「気づき」や「目覚め」をもたらすプロジェクトでもあります。
まとめ
この春、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとキユーピーの共演による「たまからシール」を手に入れて、楽しみながら環境問題について考えてみませんか?素敵なステッカーと共に、エコライフを楽しむ新しいスタートを切るチャンスです。お見逃しなく!