沖縄黒糖の日イベント
2025-05-09 13:44:30

沖縄の魅力を再発見!黒糖の日イベントが盛況に開催されます!

沖縄の魅力を再発見!黒糖の日イベント開催



沖縄の甘い香りとともに、5月10日(土)に「黒糖の日」イベントがサンエー那覇メインプレイスで開催されることが発表されました。沖縄県黒砂糖協同組合と公益財団法人流通経済研究所沖縄営業所の共催によるこのイベントは、地域の皆さまに沖縄黒糖の魅力を伝え、消費を促進することを目的としています。

イベント概要


日時: 5月10日(土)10:00~18:00
場所: サンエー那覇メインプレイス1階中央コート
(所在地: 沖縄県那覇市おもろまち4丁目4-9)

この日はオープニングセレモニーを皮切りに、ラジオの公開放送やステージライブが行われ、様々な沖縄黒糖を使用した商品の販売も行われます。どなたでも自由に参加できますので、沖縄の食文化を楽しむ素晴らしい機会です。

オープニングセレモニー


イベントのスタートは10時からのオープニングセレモニーです。沖縄県含みつ糖対策協議会の会長である喜屋武盛人氏をはじめ、多くの製糖工場関係者が集まります。セレモニーでは、30㎏のブロックを使用して黒糖割りが行われ、沖縄黒糖の発展を祈念します。

ラジオ公開放送


続いては、11時から15時まで行われるラジオ沖縄による公開生放送です。番組「アイモコの音楽農園」では、家庭での黒糖の食べ方についてリスナーからアイデアを募る内容で進行します。その中では2024年に黒糖をテーマにしたオリジナルソングを制作する「KACHINBA1551」が登場し、竹富町長へのインタビューも行われる予定です。

「ティーサージパラダイス」では、黒糖にまつわる好きなエピソードを紹介し、特別ゲストの嘉数仁然さんもトークを繰り広げるなど、楽しい時間を過ごしていただけることでしょう。

アフターステージ


イベントの最後にはアフターステージが待っています。ここでは「沖縄黒糖オブ・ザ・イヤー」として、沖縄の八島の黒糖の人気No.1を決めるコンテストも行われ、来場者の皆様も人気投票に参加できます。また、「Dream sister‘s」や「FC琉球琉球BOMBARZ」などによるパフォーマンスも計画されています。

出店事業者と商品


多くの出店者がこのイベントに参加し、沖縄黒糖を使用した様々な商品が販売されます。以下は主な出店事業者とその商品です:
  • - 沖縄県黒砂糖協同組合:八島黒糖、沖縄黒糖Tシャツ
  • - 三幸食品株式会社:黒糖アイス、黒糖クッキー
  • - JAおきなわ:熱中症予防黒糖ドリンク
  • - 具志堅商店:黒糖わらびもち
  • - Kokumaro Labo:黒糖フローズンクレムブリュレ
  • - Capi Caprice:黒糖どら焼き、和マカロン

沖縄黒糖の魅力


沖縄黒糖は世界でも珍しい含みつ糖の一つで、さとうきびの搾り汁をそのまま煮沸して、冷却して製造されたものです。ミネラルが豊富で、沖縄の伝統料理やスイーツとしても引っ張りだこです。このイベントを通じて、黒糖の魅力に触れる絶好の機会ですので、ぜひ足を運んでみてください。

情報発信と取材のご案内


沖縄県黒砂糖協同組合は、公式ウェブサイトやSNSを通じて、沖縄黒糖に関する情報を発信中です。取材に関しての申込は、5月9日までに指定の連絡先までご連絡ください。

この特別な日を皆様で楽しみ、沖縄の甘みと健康を感じる貴重な機会にしましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄黒糖 黒糖の日 サンエー那覇メインプレイス

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。