アラン・メンケンが贈る魔法の音楽世界が大阪に降臨
2025年7月7日、七夕の夜に、ディズニー音楽の巨匠アラン・メンケンが、関西の地で特別なソロコンサートを披露しました。コンサート名は『アラン・メンケン ソロコンサート「ホール・ニュー・ワールド・オブ・アラン・メンケン」』。場所は、大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で、会場はメンケンの生み出した名曲に魅了された観客で満員となりました。
このコンサートでは、メンケン自らの音楽の人生を振り返る素晴らしい内容が展開されました。彼の手によって作り出された『リトル・マーメイド』や『アラジン』『美女と野獣』など、私たちに親しまれている数々の名曲が、ピアノの生演奏で届けられました。観客はその音色に魅了され、まったりとした雰囲気に包まれました。
幸せなスタート
公演が始まると、メンケンは元気に日本語で「こんばんは! 暑いね!」と挨拶。その後、彼は『アラジン』の楽曲「Prince Ali」を軽やかに披露しました。ステージには彼の誇るグランドピアノがあり、彼の生演奏により、観客を一瞬で魔法の世界に引き込むことに成功しました。
スクリーンにはアランのオフィスや数々の受賞歴が紹介され、彼の豊かな音楽人生が感じられます。会場の空気は一層温かくなりました。
初めての創作からの旅
第一部の始まりは、11歳のころに作った「Can’t Bring Back the Past」。その歌詞を振り返りながら、アランは「11歳の子どもにとっての過去とは?」と問いかけ、会場は笑いに包まれました。さらに、彼の妻であるジャニスとの出会いや、それに伴う結婚についてのエピソードも紹介され、彼の人生の重要な出会いに触れる貴重な時間になりました。
メンケンは、彼の盟友である作詞家ハワード・アッシュマンの存在についても触れ、彼との出会いがいかに自分の音楽に影響を与えたかを思い返しました。1979年に共同制作した作品や、オフ・ブロードウェイでヒットした『ローズウォーターさんあなたに神のお恵みを』についても語られ、多くの制作秘話が明らかとなりました。
音楽の秘訣と友情
彼が語るハワードとのエピソードにはユーモアも交えつつ、彼の挑戦についても触れました。実際にフィルムに残された作業過程の音源も会場で紹介され、曲が生まれる過程を目の当たりにすることができました。
第一部の締めには『エリアンと魔法の絆』の「The Way It Was Before」を披露。シュールな映像とともに、彼はかけがえのない友を失った心の痛みを歌に込めて、観客を魅了しました。
日本との再会
アランは第二部で、日本との深い思い出を語り始めました。彼の初来日は、34年前の『リトル・マーメイド』が公開された年で、「日本は礼儀正しさや美しさ、歴史に溢れている」と称賛しました。コンサートは彼にとって19回目の来日であり、彼の日本への愛情が感じられました。
次に、イギリスの著名な作詞家ティム・ライスとの共作の歴史についても語りました。「A Whole New World」が彼らの新たな旅の始まりであったことを振り返り、その楽曲が、どのように彼のキャリアを変えたのかを説明しました。
未来への展望
メンケンは新曲に対して、今なお「何もかも初めて」と感じることを告げ、これからも新しい曲に挑戦し続ける決意を述べました。最後に、作詞家ハワードに捧げる「Proud of Your Boy」を朗々と歌い上げ、その歌声には、友情と祈りが込められていました。彼のピアノと声があふれる情熱は、観客一人一人の心にしっかりと響きました。
アンコールの感動
アンコールでは、日本特別の楽曲「Compass of Your Heart」を披露し、場内は静寂に包まれました。歌が終わると、会場は万雷の拍手で包まれ、メンケンは再登場して「アツいね!」と喜びを表現しました。
このように、アラン・メンケンのコンサートはただの 音楽イベントにとどまらず、彼の人生そのものを感じられる素晴らしい時間でした。またライブで彼の「ベイビー」たちと出会うことを心から期待して、観客はその素晴らしい音楽に浸る至福のひとときを過ごしました。これからも、アラン・メンケンの音楽が私たちの心に響き続けることを願ってやみません。