大阪ヘルスケアパビリオンで未来のお風呂体験、入浴革命が始まる!
2023年3月23日に、話題の「ミライ人間洗濯機」と「宇宙シャワー」が大阪ヘルスケアパビリオンで初めてお披露目されました。この革新的な入浴装置は、株式会社サイエンスの開発によるもので、近未来の入浴スタイルを体感できる特別な体験を提供します。さまざまな分野に応用できるファインバブル技術を駆使し、心と体の健康をトータルでサポートすることを目的としています。
ミライ人間洗濯機の魅力
大阪ヘルスケアパビリオンの「ミライ人間洗濯機」は、入浴者が身を任せるだけで全身を自動で洗浄し、心電図をモニタリングする最新鋭の設備です。入浴体験を最初に行ったのは、吉村洋文大阪府知事。彼は「楽しみ半分、不安半分」と言いつつも、カプセルの中でリラックスした様子が印象的でした。「めちゃめちゃ気持ちいい! シャワーが優しくて、気分もスッキリしました」と、その安らぎを語りました。
「ミライ人間洗濯機」は、体を洗うだけでなく、心の洗浄も行えることをコンセプトにしており、入浴時にリラックス効果を引き出せる空間を提供します。この新しい風呂文化が、今後の入浴習慣に大きな影響を与えることが期待されます。
入浴体験の流れ
1.
入浴開始: まずカバーが閉まり、自動給水が始まります。
2.
洗浄プロセス: マイクロバブル技術により、毛穴の汚れや皮脂を効果的に取り除きます。
3.
モニタリング: センサーが心身の状態を確認し、画面に情報を表示。
4.
自動洗浄: ウルトラファインバブル技術で、顔や頭も自動洗浄。
5.
リフレッシュ映像: センサーで気分を判断し、適切な映像を流します。
6.
完了: 洗浄が終わると、排水と乾燥が行われ、入浴が終わります。
宇宙シャワーの体験
同パビリオンでは、「宇宙シャワー」の展示も行われています。これは、宇宙空間での新たなシャワー習慣をテーマにしており、少ない水でも効果的に清潔さを保つファインバブル技術を体験できるブースです。模型によって再現されたシャワーブースの前に立つと、自分の姿が投影され、シャワーが発射される様子を楽しめます。
宇宙での生活には多くの制約があり、シャワーを浴びることさえ難しい現状を考慮し、少量の水で十分に洗浄できる技術を実現することが、宇宙生活の質の向上に繋がるとして注目されています。
未来を見据えた技術革新
サイエンスは、1970年の大阪万博で提案された「人間洗濯機」の概念を継承しながら、技術を進化させて現代に復活させました。未来の入浴体験が「当たり前」となるよう、革新を続ける企業の姿勢が感じられます。この「ミライ人間洗濯機」と「宇宙シャワー」によって、私たちの入浴文化が大きく変わる瞬間が訪れるかもしれません。
大阪・関西万博会期中には、多くの一般来場者もこの革新的な入浴体験を楽しむことができる予定です。これまでの入浴観を打ち破る「ミライ人間洗濯機」と「宇宙シャワー」をぜひ体験してみてください。