「おいちいプロジェクト」
2025-02-21 15:37:13

2025年開催!「おいちいプロジェクト」で食を通じた環境保全に参加しよう

2025年開催決定!「おいちいプロジェクト」とは?



株式会社クラダシが主催する「おいちいプロジェクト」が2025年も開催されることが決まりました。このプロジェクトは、食を通じて環境保全や持続可能な未来を考えることを目的に、企業と消費者が共に「おいしい地球を守るアクション」を進めていく取り組みです。

プロジェクトの進化



2025年は、株式会社ロイヤリティ マーケティングが新たに協業パートナーとして加わります。同社が運営するSDGsアプリ「Green Ponta Action」との連携により、より多くの参加者を募り、一層大規模なプロジェクトへと成長します。アプリは、日常の中で簡単に取り組めるアクションを提供し、Pontaポイントが貯まる特典も用意されているので、楽しみながら環境保全に貢献することができます。

企業の参加を広く募集中



「おいちいプロジェクト2025」では、「おいしい地球を守る企業」を広く募集しています。環境に配慮した食品や飲料を提供する企業はもちろん、フードロス削減やエコ包装を推進する企業、持続可能な食文化を提案するレストランなど、多様な業種の企業の取り組みが対象です。応募された企業の情報は、プロジェクトの一環として紹介される予定です。

応募方法



企業の応募または推薦は、こちらのフォームから受け付けています。締切は2025年3月31日までとなっており、その後、クラダシから参加が決定した企業についての詳細が発表される予定です。

「おいちいプロジェクト2025」応募・推薦フォーム

Green Ponta Actionとは?



「Green Ponta Action」は、持続可能な未来を目指すためのアプリで、125万ダウンロードを突破し、日々数多くのユーザーが参加しています。このアプリを通じて、日常生活における簡単なアクションが、持続可能な活動として結びついているのです。アプリの利用者は、毎日新たなアクションに取り組みながら、楽しくSDGsへの貢献をしています。

クラダシの取り組み



クラダシは、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を通じて、フードロス削減や社会貢献活動を行っています。まだ食べられる食品をお得に販売し、その一部を環境保護や災害支援などに役立てています。

クラダシについて



経営者の河村晃平が代表を務めるクラダシは、2014年に設立され、環境保護と社会貢献を融合した新しい価値の創出に取り組んでいます。こちらから、詳細な企業情報やプロジェクトの進捗を随時確認できます。


最後に



食を通じた環境保全活動に参加したい方、ぜひ「おいちいプロジェクト2025」への参加を検討してみてください。企業の取り組みを通じて、未来の地球を守るためのアクションを広げていきましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: クラダシ おいちいプロジェクト Green Ponta Action

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。