ペーパーサミット2025
2025-02-06 10:32:48

「ペーパーサミット2025」大阪で開幕、印刷とクリエイティブの祭典が進化!

紙と印刷が交わるクリエイティブフェスティバル「ペーパーサミット2025」を紹介!



2025年2月15日(土)と16日(日)の2日間、多彩なクリエイターたちと印刷企業が共演する「ペーパーサミット2025」が大阪産業創造館で開催されます。このイベントは、印刷業界の可能性を広げ、クリエイターとのコラボレーションを通じて新しい作品を生み出すことを目的とした祭典です。初回は2022年に行われ、今や多くのファンを集める大規模なイベントへと成長しました。

お披露目されるコラボ商品やワークショップ


参加者は、最新の印刷技術を使用した独自のコラボ商品を手にすることができます。これは印刷会社とクリエイターが一丸となって開発したものばかりで、他では手に入らないレア商品も豊富に用意されています。また、印刷の過程を体験できるワークショップも盛況で、誰もが楽しみながら学べる内容が揃っています。

ペーパーサミット誕生の背景


このようなイベントが生まれた背景には、デジタル化の進展と印刷の持つ魅力を再認識する声がありました。若手経営者たちが意欲的に立ち上がり、共同で新しいモノづくりの形を模索した結果が「ペーパーサミット」です。2022年に初開催した際には700人を超える来場者を数え、翌年2023年には1,200名、2024年には約2,400名を記録しました。年ごとに増加するその規模は、今や見逃せないイベントとなっています。

出店企業とクリエイターのリスト


ペーパーサミットには、多数の印刷会社やクリエイターが参加します。兵庫県や京都府の印刷工業組合を含む31社と、様々なデザイン事務所から21社のクリエイターが出展。これにより、多彩な視点からの作品が集まり、多彩な表現が楽しめるのが特長です。

目玉企画と新しい試み


今年のペーパーサミットは、入場料が初めて有料化されますが、各来場者には500円分のお買い物券が付いており、実質無料で楽しめるシステムが採用されています。また、毎年恒例の人気企画「紙詰め放題」と「福袋」も実施されます。その中に含まれる商品は、間違いなしの品質で、参加者には喜ばれる内容となっていることでしょう。

特別イベント


さらに、今年は特別ゲストとして『デザインのひきだし』の編集長である津田淳子氏とのコラボ企画も予定されています。彼女のトークイベントでは、印刷やクリエイティブの本質に迫る内容や過去の貴重な資料展示などが行われ、参加者にとって有意義な時間となること間違いなしです。

開催情報まとめ


  • - 開催日: 2025年2月15日(土)12:00~17:00 / 16日(日)10:00~16:00
  • - 場所: 大阪産業創造館
  • - 料金: 一般500円(高校生以下無料)
公式サイトやオンラインでの事前チケット販売も行っていますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

さいごに


「ペーパーサミット2025」は、家族連れやクリエイター、デザインファンの方々まで、幅広い層に楽しんでいただけるイベントです。紙の魅力を体験しに、ぜひ大阪に足を運んでみてはいかがでしょうか。新たな発見が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ペーパーサミット 大阪産業創造館 印刷会社

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。