話題満載の深夜番組
2025-02-14 16:28:19

深夜の台本なし!話題が満載の『TOKYO SPEAKEASY』の最新情報

深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が盛り上がる



深夜0時のリラックスタイムに、台本なしの本音トークが繰り広げられる『TOKYO SPEAKEASY』が、ますます注目を浴びています。この番組は、TOKYO FM/JFNで放送され、毎週月曜日から木曜日の25:00から26:00にかけて放送されています。中でも特に注目の放送が近づいています。2025年2月の17日から20日にかけて、多彩なゲストたちが出演する特別企画が組まれています。この番組の醍醐味は、事前に決められた台本は存在せず、ゲストがその時々の気分で自由に話すことができる点です。これにより、視聴者は予想外の展開や興味深いトピックを楽しむことができます。

見逃せない豪華ゲスト


毎回訪れるゲストは、それぞれが持つ独特の視点や経験を語ります。特に注目されるのは、2月17日(月)に登場する東貴博と古坂大魔王のコンビです。また、18日(火)には原田龍二とオカルト雑誌『月刊ムー』編集長、三上丈晴の対談が予定されています。19日(水)には、カンニング竹山が次長課長の河本準一と共に、深夜の真剣トークを繰り広げます。最後に、20日(木)には、お笑いコンビ・オダウエダの小田結希と植田紫帆が、素敵じゃないかの柏木成彦と吉野晋右に挑むという豪華なラインナップです。

自由なトークの魅力


『TOKYO SPEAKEASY』のユニークな点は、自由なトークスタイルです。このスタイルにより、ゲストたちは普段は語ることのない個人的なエピソードや、時にはマニアックな話題にまで踏み込むことができます。それが、リスナーにとってこの番組の魅力の一つなのです。放送後1週間は、radikoのタイムフリー機能を使って聴くことができるので、聞き逃した方も安心です。また、トークパートはAuDeeで後からも楽しむことができます。

番組の舞台裏と監修者


『TOKYO SPEAKEASY』は、アメリカの禁酒法時代のスピークイージー文化をテーマにした架空のバーを舞台にしています。秋元康がプロデュースを手掛けており、彼の独自の視点がこの番組に色濃く反映されています。この番組では、多彩なゲストが一晩に2組ずつ登場し、それぞれが独特の視点で様々な事を語ります。

この深夜のトーク番組は、ただのエンターテインメントに留まらず、リスナーとのつながりを生む重要なプラットフォームでもあります。感想は「#speakeasy」を使ってXに投稿でき、視聴者もその場に参加している感覚を味わえます。

次回の放送までのあいだ、この番組がどれほどの話題を生み出すのか、また予想を超えた展開がどのように展開されるのか、楽しみにしたいところです。深夜にしかできない本音トーク、ぜひお試しあれ!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: TOKYO SPEAKEASY 秋元康 ガチトーク

トピックス(テレビ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。